何からupしたらいいのかわからない位、書きかけてはやめた記事に埋もれて生活しています。
なんだか作家の気分。
ブログってもっと気楽に綴るものでは!?自分の記録なんやし。。。と思いつつ。
変なところ妙にこだわる私はA型。
(こだわってこの程度かい!?というツッコミはご容赦願いま~す)ソソクサ(;^ω^)
なんか情報が多すぎてヽ(´Д`;)ノ ←楽しいんですけどね。
もはや、何がどうだか、どれが何だか?
観てその時思ったことは、ちょこっとメモしてるんですが
正直、それをイマサラ公開せんでもいいんちゃう?って思ってしまうんですよね~
みんな忙しいんやし。
で、だんだん悪い癖が出てきてしまいました。
おにゅたんの後ろ姿が小さくなりすぎて、何を追ってるのかわからなくなってきて(笑)
忙しい時ほど、寄り道してしまう悪い癖。
寄り道って、いつもの通学路より魅惑的なんですよね。
勉強しようとして、机の整理を始めたら、整理だけでチカラつきてしまったり、
部屋の模様替えを始めたら、なかなか進まず物に埋もれたまま何日も寝るはめになったり、
写真の整理をするはずが、思い出に浸って終わってしまったり、
手帳に予定等を書き込んだら、書き込む作業に満足して手帳の活用できなかったり、
スイーツを作るために本や道具やさんざん買い込んで、結局これ何?って道具があふれてたり、
シャイニを追いたいのに、気づいたらTONEとEXOまみれになってしまったり。。。
全部私のことですから。
お構いなく。
寄り道こそ、本道かも。。。ですよね。
ふとシャイニに出会ったように。
どこで何に出会うかわかんない人生。
出会うのもよし。
出会わぬもまたよし。
そんな私
『男の資格』のオンテムに癒された~♪
今、ちまたではミンキーが一番人気とか?
わかります。
でもやっぱり、疲れたら、私はオンテムに限ります。
なんか、ごちゃごちゃ考えんでもいい感じ。←浅いってこと(゚Д゚)ノ!?
そう、しんどくなったら浅いところで休憩。
溺れて深海にいると、酸欠でしんどくなりますからね。
急浮上は危険なんで。
ゆっくりゆっくり浮上。
ねっ、やっぱりオンテムでしょう?
120415放送『男の資格』
http://youtu.be/FSVmkeODfAQ
(※動画お借りしました)
どうでもいいけど、このアナウンサーさん痩せましたよね。
痩せたら男前。
私も!!痩せたら。。。
老けるだけ(笑)
ぷくぷく顔のおかげでホウレイ線が目立たない、今日このごろ。
【1:15】おにゅのお電話の声!
声だけでも十分と思えるこの一瞬。
電話でこの声聴いたら、目覚ましよりいいんやろうな~
耳がくすぐったいような感じ。
これ携帯の呼び出し音にしたい。←また言ってる(-_-;)
愛ポンちゃんにしたらそういうのもできるん?
それより仕事でおにゅを呼び出したり、仕事でセルカ撮ったりしたいですね。
これ、男性二人やから許されますよね(笑)
【2:30】タイトル「覗きおにゅ」 タイトルが変鯛(-"-)

バーンって開けないところがおにゅ。
タイトル「覗きオンテム団子」

オンテムの癒やしモーメント。
テミンはおにゅと違って早々に扉オープンしちゃうのでこれ一瞬です。
テミたんの手の影がカエルみたい。
タイトル「ヒョンは靴を脱ぐだけで四苦八苦だよ」

こういう紐靴っておしゃれやけど、脱ぎ履き大変ですね。
私もブーツ一足だけ持ってましたけど、編み上げの。
脱ぎ履きめんどくさいの基本的に嫌なんで、捨てちゃいました。
おしゃれな人は素晴らしいですね。
我慢こそ美。
タイトル「それでも靴が脱げないおにゅ」

叫んでるおにゅたんが可愛すぎて何枚でもキャプれそう。←何杯でも食べれそうの域

体やわらかっつ!!
髪の毛がサラッサラ!!
何度もリピして観てしまいましたし。
タイトル「空耳大会 色気~?」

「こうやって~こうやって~こうやって~」が、「色気~色気~色気~」に聞こえる空耳。
確かに色気のあるポーズ。
私もこのアナウンサーさんと同じで、このスピードで教えてもらっても
きっと振りわからんし。
タイトル「テミンちゃん男に抱かれてキャー」

その感じなんとなくわかります(笑)
思わず大きな口があいちゃった瞬間。
おまけのおにゅの指がご馳走。
タイトル「全てお見通しって踊れシャーロック」

かっこいい腕組みは脇を上げる。
おにゅたんの顎の出具合が最高。
口が変やからマスクを!って言われたり、腕が短い言われたり、さんざんでしたね。
オンテムですら。。。
私もマスクしてSW行こうかな。顔が変やから。
腕組みといえば、ニの腕が重いのか?気づいたらすぐ腕組みしてしまうお年頃。
みんな組んでて笑ってしまう時がありません?
私も今日から一味違うかっこいい腕組みで、井戸端会議に参加しようかしら。
タイトル「兄さんたちに完敗」

参りましたおにゅ。
これから本気で謝りたい時のために、このキャプ画いかがですか?
なんだか作家の気分。
ブログってもっと気楽に綴るものでは!?自分の記録なんやし。。。と思いつつ。
変なところ妙にこだわる私はA型。
(こだわってこの程度かい!?というツッコミはご容赦願いま~す)ソソクサ(;^ω^)
なんか情報が多すぎてヽ(´Д`;)ノ ←楽しいんですけどね。
もはや、何がどうだか、どれが何だか?
観てその時思ったことは、ちょこっとメモしてるんですが
正直、それをイマサラ公開せんでもいいんちゃう?って思ってしまうんですよね~
みんな忙しいんやし。
で、だんだん悪い癖が出てきてしまいました。
おにゅたんの後ろ姿が小さくなりすぎて、何を追ってるのかわからなくなってきて(笑)
忙しい時ほど、寄り道してしまう悪い癖。
寄り道って、いつもの通学路より魅惑的なんですよね。
勉強しようとして、机の整理を始めたら、整理だけでチカラつきてしまったり、
部屋の模様替えを始めたら、なかなか進まず物に埋もれたまま何日も寝るはめになったり、
写真の整理をするはずが、思い出に浸って終わってしまったり、
手帳に予定等を書き込んだら、書き込む作業に満足して手帳の活用できなかったり、
スイーツを作るために本や道具やさんざん買い込んで、結局これ何?って道具があふれてたり、
シャイニを追いたいのに、気づいたらTONEとEXOまみれになってしまったり。。。
全部私のことですから。
お構いなく。
寄り道こそ、本道かも。。。ですよね。
ふとシャイニに出会ったように。
どこで何に出会うかわかんない人生。
出会うのもよし。
出会わぬもまたよし。
そんな私
『男の資格』のオンテムに癒された~♪
今、ちまたではミンキーが一番人気とか?
わかります。
でもやっぱり、疲れたら、私はオンテムに限ります。
なんか、ごちゃごちゃ考えんでもいい感じ。←浅いってこと(゚Д゚)ノ!?
そう、しんどくなったら浅いところで休憩。
溺れて深海にいると、酸欠でしんどくなりますからね。
急浮上は危険なんで。
ゆっくりゆっくり浮上。
ねっ、やっぱりオンテムでしょう?
120415放送『男の資格』
http://youtu.be/FSVmkeODfAQ
(※動画お借りしました)
どうでもいいけど、このアナウンサーさん痩せましたよね。
痩せたら男前。
私も!!痩せたら。。。
老けるだけ(笑)
ぷくぷく顔のおかげでホウレイ線が目立たない、今日このごろ。
【1:15】おにゅのお電話の声!
声だけでも十分と思えるこの一瞬。
電話でこの声聴いたら、目覚ましよりいいんやろうな~
耳がくすぐったいような感じ。
これ携帯の呼び出し音にしたい。←また言ってる(-_-;)
愛ポンちゃんにしたらそういうのもできるん?
それより仕事でおにゅを呼び出したり、仕事でセルカ撮ったりしたいですね。
これ、男性二人やから許されますよね(笑)
【2:30】タイトル「覗きおにゅ」 タイトルが変鯛(-"-)

バーンって開けないところがおにゅ。
タイトル「覗きオンテム団子」

オンテムの癒やしモーメント。
テミンはおにゅと違って早々に扉オープンしちゃうのでこれ一瞬です。
テミたんの手の影がカエルみたい。
タイトル「ヒョンは靴を脱ぐだけで四苦八苦だよ」

こういう紐靴っておしゃれやけど、脱ぎ履き大変ですね。
私もブーツ一足だけ持ってましたけど、編み上げの。
脱ぎ履きめんどくさいの基本的に嫌なんで、捨てちゃいました。
おしゃれな人は素晴らしいですね。
我慢こそ美。
タイトル「それでも靴が脱げないおにゅ」

叫んでるおにゅたんが可愛すぎて何枚でもキャプれそう。←何杯でも食べれそうの域

体やわらかっつ!!
髪の毛がサラッサラ!!
何度もリピして観てしまいましたし。
タイトル「空耳大会 色気~?」

「こうやって~こうやって~こうやって~」が、「色気~色気~色気~」に聞こえる空耳。
確かに色気のあるポーズ。
私もこのアナウンサーさんと同じで、このスピードで教えてもらっても
きっと振りわからんし。
タイトル「テミンちゃん男に抱かれてキャー」

その感じなんとなくわかります(笑)
思わず大きな口があいちゃった瞬間。
おまけのおにゅの指がご馳走。
タイトル「全てお見通しって踊れシャーロック」

かっこいい腕組みは脇を上げる。
おにゅたんの顎の出具合が最高。
口が変やからマスクを!って言われたり、腕が短い言われたり、さんざんでしたね。
オンテムですら。。。
私もマスクしてSW行こうかな。顔が変やから。
腕組みといえば、ニの腕が重いのか?気づいたらすぐ腕組みしてしまうお年頃。
みんな組んでて笑ってしまう時がありません?
私も今日から一味違うかっこいい腕組みで、井戸端会議に参加しようかしら。
タイトル「兄さんたちに完敗」

参りましたおにゅ。
これから本気で謝りたい時のために、このキャプ画いかがですか?