東京都町田市内に杉山神社が

数社鎮座しているので神社巡りを続けています。

 

つくし野杉山神社の

つづきです。

 

 

前記事の写真が残っていたので載せますニコニコ

 

東急電鉄

つくし野駅

電車は利用せずバスを乗り継いで散策してきました。

 

ちょっとつくし野駅前辺りをパチリとOKニコニコ

 

駅名の由来

駅周辺を東急不動産が分譲するに際し町名を公募し

1967年(昭和42年)3月「つくし野」が採用・命名されたもの、

仮称は「小川駅」でした。

(Wikipediaより)

 

駅舎こんな感じ・・・

 

 

この壁画OKニコニコ

ツクシと夕焼けの絵が描かれています。

 

おわり

 

 

 

さて

金森杉山神社へはバスで行きます。

この地も神奈川県のバスが運行されているので利用しましたニコニコ

 

バスの本数も少ない・・・ショボーン

 

乗車し

ここで降りる。

各地からバスが集まる停留所

町田駅方面には本数も多く便利です。

 

杉山神社へは歩くこと約10分位かかりました。

 

 

(37)

東京都町田市金森

杉山神社

 

 

平地に鎮座する.

 

鳥居

 

 

鳥居

扁額

杉山神社

 

境内

 

手水舎

 

社殿

 

社殿

扁額

 

 

見事な木造の社殿と彫刻OKニコニコ

 

 

狛犬

 

 

 

境内にある由緒

御祭神

日本武尊

 

 

由緒などおわり

 

御神木

 

境内の石仏群

後世に伝えるため良く祀られていますニコニコ

石仏はかっては村や集落の路傍などに祀られてあったのが

道路改修工事などでやむなく神社に集められ信仰されているようです。

 

 

 

画像文字が読みにくいようなので記します。

 

道祖神

一般的には境の神、賽の神、道の神といわれ村境に祀り村に悪疫が入るのを

防ぎまた生殖器崇拝(子孫繁栄)農業の振興、生むなど多様な性格を持って

祀られてきました。

 

 

庚申塔

道教の教えの三戸説によると人間の身体に住む三戸という虫

庚申の日に天上に抜きでてその人の悪事を報告するのを防ぐ

庚申待信仰により建立祀られてきた。

 

 

地神塔

土地の神農業の神といわれ

「堅牢地神」

と異名で祀られることがある。

春分と秋分近い戌の日に社目が行われこの日には

畑に出ず畑を耕さない習慣があります。

 

現在も路傍や神社などでよく見かける石仏3基載せました。

 

特に今は世界中で

コロナウイルスで困っていますが!新薬がなく???

神頼みするしかないのかな!!!

 

道祖神

コロナウイルス早く終息に向かうことお願い

 

おわり

 

お付き合いありがとうございます。