誰がために金は減る -3ページ目

誰がために金は減る

とある人生の一端

 

注文していた「どうぶつの森amiiboカード」が届いたので、早速『あつ森』で利用してみました。

 

 

タヌポータルにてamiiboカードを読み込むことによって、該当するどうぶつをキャンプサイトに無条件でご招待することができます。
通常のキャンプサイトによる勧誘とは違い、3回誘う必要があります。1日に呼べるどうぶつは1名のみなので、都合3日掛かるわけです。

 

 

呼び出す度に何かしらDIYを要求されるのですが、それが勧誘の条件になっているのかもしれません。取り敢えず、毎回律儀にプレゼントしています。
多少手間は掛かるものの、相手を指名して呼べるのは大きい。

 

 

そして更なる特典として、島の住民が定員オーバーの場合は、代わりに退去する者も指名することができます。
ワタシとしてはこちらの利点の方がデカい。

特に現在は永住権を与えた住民も少なくないので、彼らを回避しつつ、希望する退去者を狙い撃ちするのは至難ですから、これで厳選が捗ることでしょう。
欲を言えば、数か月前にamiiboカードが欲しかった…。

ついでに、撮影スタジオのモデルとして呼ぶこともできます。
ちゃんとポスターも購入できるようになりますよ。

 

 

今回手に入ったamiiboカードですけれど、残念ながら手放しで喜べる結果ではありませんでした。
比較的良さそうなところでは、シベリア(オオカミ)、ゆきみ(ハムスター)、1ごう(ネコ)、ハリマオ(トラ)、トムソン(シカ)辺りでしょうか。

すでに住民になっていたり、こちらの求人条件とは合わなかったり、住民にできないどうぶつだったりで、『あつ森』で活用できそうなカードはほんの数枚ですね。
結果はあまり満足できるものではありませんでしたが、amiiboカードを注文した頃より、理想に近い住民になっていますから、そこまでカードの力を借りる必要がないのも事実。

……と、負け惜しみを言っておきます。

 

 

 

 

離島巡りの記録(ディレクターズカット)です。
ウェンディ(ヒツジ)が旅立ってしまい、その空席を埋めるべく、溜め込んだマイル旅行券を放出しました。

 

 

 

・エントリーナンバー1:パタヤ

初手はパタヤでした。たぶん初めましてですね。
今回は全体を通して初見のメンバーが多かった気がします。

 

 

 

・エントリーナンバー3:アセロラ

初見が多いと言っておきながら、その舌の根も乾かぬ内にかつての住民が記憶を失って再登場です。
10番目に我が島に住民登録した子ですね。

 

 

 

・エントリーナンバー12&18:キャンベラ

アネキ属性の住民が不在になったので、アネキ持ちは前向きに検討していたつもりなのですが、あんまり良いキャラがいないんですよね。
キャンベラは比較的良い方・・・かなあ。と思っていたら、短時間で2回も登場しました。

 

 

 

・エントリーナンバー14:タコリーナ

彼女の登場でタコはたぶん全員と出会ったことになりますね。
タコヤがすでにいるのでこれ以上タコを誘うことはないと思います。

 

 

 

・エントリーナンバー24:アデレード

けっこう迷った子なのですが、もう一歩決め手に欠けるかなと思い、今回はやめておきました。

 

 

 

・エントリーナンバー28:ちゃちゃまる

はい。今回の合格者です。
出ましたよ、噂のちゃちゃまる。

 

 

本音を言ってしまうと、そこまでお気に入りというわけではなく、人気者らしいって情報を知らなければ、たぶん誘わなかったと思うのですけれど、住民になってもらって少しずつでも仲良くなれたらと思っています。
これからよろしくね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・11月

今月の新種はムシとサカナはそれぞれ1種のみ。
そして、ついにどちらもコンプリートまであと1種ずつのところまできました。
最後のターゲットは来月に出現する模様です。楽しみ。

 

 

海の幸の新種は5種。タラバガニやズワイガニなど、海の幸の中でもエース級が登場しました。
しかしながら、最難関として立ちはだかったのは、センジュナマコです。

 

 

これはかなりレアでしたね。海の幸は巡り合わせが悪いと、本当に出てこなくなるものですが、センジュナマコは元々のレア度がそうとう高そう。
逃げ足も速くて、これまで出会った海の幸の中でも指折りの攻略難度でした。

 

 

 

・キノコ

11月はキノコが採れます。全部で5種類。
キノコは木の近くに生えてたり埋まってたりするので、比較的集めやすくて助かります。

 

 

 

・ハロウィン

去る10月31日にハロウィンが開催されました。
パンプキングなる者が現れまして、彼(?)と仮装した住民たちにアメをあげたりもらったりしながら、家具や衣装、リアクションなどがもらえるイベントです。
 

 

比較的コンプリートまでのハードルが低く、気軽にできるイベントという印象でした。
やっぱり最初のイースターは複雑にし過ぎたのでしょうね。今思えば、他のイベントと比べて浮くくらい面倒でした。

 

 

 

・リアクション コンプリート?

前回からそれほど間を置かずに最後の1つも覚えられました。コンプリートです。
ちなみに最後のリアクションは「まかせて!」でした。

 

と思ったら、ハロウィンイベントで新規追加があり、ページが追加されていましたよ。

これ、更に増えたりするのでしょうか。

 

 

 

・とたけけの曲

とたけけから新曲がもらえなくなり、ヒミツの曲も揃いましたので、これでコンプリートできたと思います。
これと言った特典はないものの、けっこう嬉しいコンプリートです。

 

 

 

秋が深まって冬も間近な11月です。
こうしてゲームで季節を感じられるのは新鮮な気分で(以前も申し上げましたが、どう森シリーズは本作が初めてです)、現実とリンクするゲームをプレイする楽しみを改めて実感しています。