災害が発生したら

 

救助や物資搬送

 

そして災害支援

 

お手伝いの仕事がある

 

なにかもらおうとして言ってる人はいない

 

でも被災地の本部から

 

お礼として寄付されてる

 

飲み物や食べ物がもらえる事は

 

よくある事です

 

寄付されたため物は消費期限がある

 

食べきれないほどある

 

だから助けに来てくれた人に

 

感謝の意味から支給してるのです

 

私も兵庫県佐用町の洪水被害で

 

パン1個もらいました

 

もらう為に行ってるのでない

 

だけど廃棄されるなら

 

助けてくれた方への感謝で渡されます

 

見学に行ってるのではないので

 

これを理解して欲しい

 

自分から欲しいと言う人はいない