巷がBOSSのTB-2wで色んな意味で賑わう中楽器屋に中古で入ったからということで勧められて弾いて即買いしたのがこちら。
もうなんのペダルか分かる人にはすぐわかりますね。思いっきり書いてるし。
Vintage Pedal WorkshopというUKのメーカーのTONE BENDER MkⅡのクローン。MkⅡのクローンだけど何故かVOXから出た時の見た目。
このVPW元々はJMIでTONE BENDERとかのクローン作ってた人が独立して作ったブランドでレンジマスターとかSUPA FUZZとかもラインナップにあり。モントルーが代理店やってたみたいだけど今はもうないみたい。ブランド自体が無くなったのか?

まずこの見た目がやる気でますねー
デカくて重いペダルは音がいい(自論)ので期待させます。
音はビンテージの本物を弾いたことがあるわけではないのでとやかく言えませんがよくあるブチブチ系のファズとは違って太くてスムーズな音色。
よく歪むからディストーションやオーバードライブ的にも使えるしファズ初心者もとっつきやすいのでは。ビッグマフみたいな暑苦しさはないし。
ボリュームへの追従性は良くはないけど絞ればゲインのコントロールもできる。
爆音ではないが扱いやすいファズといった感想。

ジミーペイジごっこするなら必須なサウンドだなあ。

他メーカーのクローンも弾いて見たいね。BOSSとか笑