アプリよりも年の功? | ざっきーの日本株投資

ざっきーの日本株投資

サラリーマン投資家 ざっきーの日々の投資内容について投稿しています。
投資対象:株式(日本株)
投資資金:100万円
投資方法:スイングトレード

100万円の元手で株式市場で格闘中!
スキルアップになるような投稿ができるよう頑張ります(*^▽^*)

鮮やかな紅色の花が咲いている

 

子供     『なんの花だろう?スマホアプリで検索っと。へぇ~彼岸花って言うのか』

ばぁちゃん 『違うよ、こりゃ曼殊沙華っていうんだよ』

子供    『え?マンジュシャゲ?でもアプリには彼岸花って書いてあるけど・・・』

ばぁちゃん 『こりゃ曼殊沙華って言うんだよ!!!』

 

 

ざっきーの日本株投資へようこそ!

 

今日のテーマは『年長者』です。

 

『亀の甲よりも年の功』

年長者の豊富な経験は貴重であり、尊重すべきものだ。

 

年長者の知識の中には、教科書に書いていないことが沢山ありますよね。

地域特有の呼び名や時代を生きた経験談など、長年生きているからこそ知っている貴重な知識があります。

 

近年は情報社会がすさまじいスピードで成長し、まるで全ての情報がいつでも手に入るように思ってしまいます。

スマホアプリやパソコンで検索した答えで満足し、その他の答えが存在することなど気にする事も少なくなっています。

便利な世の中になりましたね(*^-^*)

 

本当にそれで良いのでしょうか?

教科書やネットに載っている答えだけが正しいのでしょうか?

 

否っ!!!

 

年長者から学ぶことも多いのです(`・ω・´)

でも、分かりやすく教えてくれるとも限りませんよね?

 

使っている言葉の意味が分からない、説明下手で理解できないことも・・・・・

(一生懸命話してくれているけど分からないよぉ( ;∀;)

 

そんな時どうします?

 

私はキーワードを抽出して、ネットで調べるようにしています。

とても大切な事を話してくれているのに、理解できない。

じゃぁ、関連するワードをヒントにしてネットで調べよう!

 

結局ネット使うんかい(;´・ω・)

 

仕方ないじゃない!

いくら大切な話でも、理解できないと無駄だからね!

 

株式投資の世界でも、私よりも経験の多い方がたくさんの情報を世に発信してくれています。

でも、未熟なざっきーには理解できないこともたくさんあります(泣

 

勝つために欠かせない大切な情報なはずなのに理解できない・・・・・

必死になりますよね(@_@;)

だって、今後の成績に雲泥の差が出るかもしれないんですよ!

 

年長者から学ぶことはたくさんあります。

でも、簡単に理解できることばかりではありません。

ネットを駆使して自分流に理解することも大事ではないですかね?

 

新と古の共存