昨年minneの登録作家さんが
50万人を突破というニュースがありました。

 

image

朝のねむねむくまくんzzz

 

こんにちは。

マツドアケミです。

あっ、今日からはカウントダウンということで、改めまして・・・

生徒さん集客の専門家・マツドアケミです赤薔薇

 

今日は先日メルマガで書いた記事をそのまま投稿しますね。

そもそも、売れる人と売れていない人の差ってこれしかないよな〜って思ったことを書きました。

 

 

昨年minneの登録作家さんが
50万人を突破というニュースがありました。

50万人ってすごいですよね。
ということは2年半で倍になったということ。

誰もが簡単に手作り品を販売できます。
そして誰もがカンタンにお金を稼げる時代。


でもね、本当に稼ごうと思ったら
カンタンにはいきませんよね。



売れている人
そうでない人
この差ってなんだと思いますか?



その答えは・・・



売れるものが作れるか?


ということに尽きると思います。



では、その売れるものって
何でしょうか?


それがわからないから
悩むのよ〜〜〜えーんって
声が聞こえてきます。



ではその売れるものとは・・・




お客様が欲しいもの



になります。




お客様が欲しいものが
作れたら
ちゃんと売れます。


でも自分が欲しいものばかり作っていて
お客様が欲しくないものだったら
当然売れないわけです。


ハンドメイド作家さんからよく聞く言葉。



私が作りたいものが
欲しいっていう人に
買ってもらいたい!




自由に作って
自分がめちゃ気に入ったものを
他の誰かが
それ欲しい!って言ってくれたら
最高ですよね^^


誰もがそう思うと思います。
だとしたら、
自分が作りたいものが
『欲しい!』という人は
誰かなのかな?
を探さないと
お金にはなりません。



とってもシンプルですが、
結局、商売って
お客様があって
成り立ちます。


これはママユーチューバーの
なーちゃんという方が
言っていた言葉(ということで

他の方がメルマガで教えてくれたことば)




YouTuberは、
「好きなことで生きていく」
という標語の下、好きなことをして楽して
稼いでいるように思われていますが
それは大きな勘違い。



<自分の>好きなことではなく、

<視聴者さんの>好きなことをしている。


この意識が持てるかどうかが
差になります。


というようなニュアンスのお話でした。

ユーチューバーさんだろうが
ハンドメイド作家さんだろうが
一緒だなぁって思いました。


基本は<お客様>です。


稼ぎたいのであれば売れるものを!


売れるものというのは
お客様が欲しいものを!


自分が作りたいものだけ
作っていたいのであれば
趣味で続けてください
ドクロ


ハンドメイドで
売上を作りたいのであれば
売れるものを作ること。



技術を高めるよりも
ブログやSNSを習うよりも
先にやるべきことは
売れるものを提供することです。


では何が売れるの?
と悩んでいる方は
こちらで学んでみてください。



ちなみにこれだけの情報が
無料だなんて
アメージングです!
*アメージングとは
「驚くべき」「素晴らしい」の意味


いろんな技術は捨てて、
ポップで可愛いもので

海外からも人気の商品を作りたい!
今すぐ売上を作りたい!という方はこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/657wq



作家を続けていくのに限界を感じているあなたは
あなたの「できる」を教えることで
可能性が広がります。


虹1月29日から無料公開!
あと7日で公開です!

かわいいオンライン講座の作り方
事前申し込みはこちらから!


https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aqyjEvg


ベルLINEでもご視聴いただけます!
LINEからの配信も
1月29日水曜日からとなります。

LINEでご視聴したいという方は
必ず何のお仕事をしている人なのかを
書いてくださいね。


書いてくださった方にだけ
3本の動画講座を無料で配信します^^

LINEから視聴される方は
こちらからどうぞ!
https://lin.ee/waZIZUB



私はいつも
アナタのことを応援しています^^