こんにちは。ハンドメイドビジネスコンサルタントのマツドアケミです。

解決策は1つではない!

たとえばお教室にはたくさんの生徒さんがキャンセル待ちをしている。
ありがたいことですよね。

ではそのキャンセル待ちをしている生徒さんのために、何をしてあげたらいいでしょうか?


待っている間に読んでもらえる本を出版すればいい!
とか
お教室を増やしたらいい!
とか
教える方法を変えたらいい!
とか。

解決方法っていっぱいあるわけです。

でも本の出版は出版社に企画を通さなければならず、自分一人では決める事ができません。
お教室を増やしたら、、、って今だって生徒さんのための準備が大変すぎてもうこれ以上は無理!
では教える方法を変える?!

でも生徒さんは今のスタイルが気に入っているし、、、

そう、見事なお悩みすぱいらるぅううううう。

落ち着いて、落ち着いて。
根本的なことをお話しましょ。

私ね、彼女の作品を見たときに、この人いつかは著書がでるだろうなって思えました。
作品も見せ方もとっても上手。そしてスタイルも明確でこの作風にハマる人は多いだろうなって思えました。
でも、今のやり方をしていたらきっといくら著書がでてももう生徒さんを受け付ける事ができないだろうなとも思ったんですね。

だとしたら、講座の内容やカリキュラムを変えなければならない。
そうなんです。どこかを変えなければならないんです。

2年前から雑貨の仕事塾で学んでいた彼女はお教室の運営方法を変えてからのこと、こんな風に語ってくれています。

講座内容の方向性を変えたことで
在庫も増えなくなり、
キット作りも効率よく出来るようになりました。
また、一人ですべてやっていたことを
スタッフさんに協力してもらうことで
前よりも時間にゆとりが出来るようになりました。

カリキュラムにしたことで
生徒さんにも無理なくステップアップしていただけるように
なったので、最初から刺繍は楽しい、自分にも出来ると
楽しんでいただける機会が増えました。


よかったね~!

そしてね、悩んでいたときの私のアドバイスに答えたときの事こんな風にも語ってくれました。

『自分にとって大事なコトは、大好きな家族や友達、生徒さんに囲まれて、
一生涯現役でものづくりが出来る状態。

教室の生徒さんもハンドメイドを通して暮らしを楽しんでいる。
生徒さんのハンドメイドによって、
さらにその周りの方にもハンドメイドの輪が広がっている。
その喜んだ顔をずっと見ていたいので自分は生涯現役で活躍している。』


でした!!笑
これでは教室は続けていくしかありませんねと
その後お勉強がスタートしたわけですが、
アケミ先生には本当に感謝しています。
手に入れたいと思っていたものも
次々ともれなくついてきました。笑


そうなの、今いろんな素敵な「もれなく」がついているちぐちゃん。

今、彼女はお待ちいただいている全国の生徒さんのために、とっても素敵な通信講座を準備中です。
本当に本当に素敵な作家さんなので、ぜひメールマガジンにも登録してみてください。

ご紹介したい刺繍とカルトナージュのお教室の先生は
東京・自由が丘
井上ちぐさの刺しゅう&カルトナージュ教室
Atelier Claire(アトリエクレア)さん
です。

image


解決策ってひとつではありません。
いくつも選択肢がありますよ。

クリエイターズ・ブランディング講座102期の募集は今日の23時59分までです。
詳細はこちらから⇒★
 

雑貨の仕事塾®マツドアケミでした。