こんにちは。ぼんじゅ~る。ハンドメイドビジネスコンサルタントのマツドアケミです。

今日から自由が丘のデリシュー自由が丘店さんにて、雑貨の仕事塾、ハピ活★勉強会、そしてマツドアケミつながりの素敵な作家さん、総勢16ブランドによりイベントがスタートしました。




昨日はこのイベントに参加してくれているnullnullのけーとちゃん、アッティの近藤祐子りん、ブーケドミュゲの玲子さん、F de zakkaのりえちゃん、秘書ケロコ嬢と一緒にディスプレイに行ってきました。(みなさんの紹介はこちらのサイトでご紹介しております→★

ご存知の方も多いと思いますが、デリシュー自由が丘店さんはアリヴェデパールの姉妹店であり、アリヴェデパールは立ち上げから8年間、私がプロデュースをしていたお店です。

このときのスタッフが今はお店の店長さんとして活躍していますが、そのスタッフを育てたのが祐天寺アンドフラワーのオーナーサイトーさん♪ 
サイトーさんはアリヴェデパール時代の私の右腕として、お店を切り盛りしてくれていましたが、今回、アンドフラワーさんの閉店後にイベントのディスプレイの助っ人に加わっていただきました。

実は事前に16ブランドをどう展開するのか?をサイトーさんと打ち合わせておりました。

通りがかったお客様にはどうやってディスプレイでアプローチをするのか? 
アクセサリーはどこで展開したらお客様の目に留まるのか?
前面のテーブルはどういうテーマでいくらくらいの何を置くのか?


久しぶりに彼女とのやりとりに熱くなりましたよ~。

ディスプレイって組み合わせや見せ方がいかに美しいのか?カワイイのか?ということだけでなく実はそこに数字アイテムパッションという3つの要素が組み合っています。

これによって売れるか売れないかが決まると言っても言い過ぎではありません。

数字
いくらくらいの商品を並べるのか?

アイテム
何を並べるのか?(ここには組み合わせと見せ方も関係してきます)

パッション
これはハンドメイド作家さんだけではなく、お店のスタッフさんとの温度もあります。


どんなにいい作品、可愛い雑貨が並んでいても、売ってくれる人が気持ちよく売ってくれなければ売れない。


売り場のスタッフのみなさんとのコミュニケーションがとても大事だとあらためてサイトーさんと一緒に仕事をしてみて、実感させていただけることがありました。


【淑女のバカンス】~海と星と戯れるオトナの常夏雑貨たち~→★
■ 日時 : 2015年7月18日(土)~8月2日(日) ★常夏の16日間★
■ 会場 : Délicieux(デリシュー)自由が丘店 

私もちょろちょろと顔を出させていただきます。
雑貨の仕事塾の塾生、ハピ活★勉強会の仲間、そしてご縁のある作家のみなさんの愛情たっぷり素敵な雑貨が揃いました。
1点ものも多数展開しております。
ぜひどうぞ足を運んでみてくださいませ。

雑貨の仕事塾®のマツドアケミでした。