明けましておめでとうございますクラッカー

楽しいお正月をお迎えになりましたか?
私はプチネットデトックスと言うことで、パソコンを使っている時間を減らして過ごしておりました。本を読んで、メモをとり、考えてはメモをとる。そんな年末年始を過ごしておりましたが、メールだけは年末年始をまたいだお仕事があったため何度か開いていたのですが、そこへ飛び込んできたハッピーなニュース。

実はぜひマツドさんへご報告したいニュースがあり、ご連絡いたしました。

前回のコンサルでもいろいろと相談させていただき、たくさんのアドバイスを頂いた「本の出版」の夢が、今年、叶うことになりましたっ!

マツドさんや皆さんから沢山のパワーを貰って、自分なりに頑張ることができて、出版の夢へのモチベーションを持ち続けることが出来ました。

私のような無名な作家が、いきなり著者本を出すことができた理由は「◎◎◎があるから」だったそうです。

あの時、お話を聞きに行って本当によかったです。いろいろとありがとうございました。(AAさま)


この雑貨作家さんは、昨年大阪セミナーの際にコンサルティングを受けてくださった、現在主婦の方で子育て中の雑貨作家さんです。
子育てをしながら雑貨作家さんとして活動していらっしゃる方はきっとおわかりになるかと思いますが、制作にかける時間だってそんなにあるわけではありません。またご本人もおっしゃっていらっしゃる通り、すごく知られているとかファンがたくさんいるという方では(すみませんが)ありません。

それでも、アイデアとセンスで手作り雑貨の本を出版したい!ということを目標に掲げてコンサルティングを受けてくださいました。

その時の彼女は本を出版するために必要な事柄の順番を、思い込みで間違えていたこともあり、それを指摘し、必要な準備とアプローチ方法をアドバイスして行動を押ししました。結果としてコンサルティングから半年以内には出版を決めることができました。

雑貨の本を出版するためにはいくつかの要素が必要です。
センスや人気だけが必ずしも重要というわけではなく、環境やタイミングも大切です。
センスや人気があっても、誰もがその夢を実現できるというわけではありません。今でこそ人気のニットの作家さんは出版まで10年間かかりました。その後には大ブレイクを果たしましたが。

今回メールを下さった女性の場合にはもともとアイデアとセンスがあり、必要な準備をした上でアプローチし、うまくタイミングがあったというすべてが合致したので、手芸で有名な出版社さんからの出版が実現しました。
出版社さんとのお約束で、まだ内容やスケジュールをお伝えできないためあえて、この雑貨作家さんのお名前は伏せさせていただいております。(もちろん本ができた時には大宣伝をしますよー!)

1人でやみくもに頑張るよりも、必要な時に必要な知識と経験を持つ人と会う。モチベーションのあがる場に足を運んでみるって大事です!

AAさん、本の出版、おめでとうございます!

さて今年最初のセミナーは大阪で開催です。

1月20日日曜日
お客様集めだけが成功法則ではない!
知っている人だけがうまくいく
売上アップの3つの仕組みセミナー in 大阪


お年玉企画のパーソナルコンサルティングのご予約も今こちらで承っております。今年新しい事にチャレンジしたい方、現状に行き止まり感を感じている方、ぜひ前向きな気持ちで会いにきてください!

あなたの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

雑貨の仕事塾
マツドアケミ
でした。