こんばんは。ぼんそわ~。マツドアケミです。

人気雑貨作家になりたい!
売れる雑貨アーティストになりたい!
ファンをつくりたい!


手作りで雑貨を作っている人、イラストを描いている人、みなさん思いは一緒だと思います。

今日はそのファン作りについて、気がついたことを書かせていただきます。

最近、人気作家さんたちが、続々ワークショップをはじめていますよね。手芸系のお教室で教え始めています。

以前ブログ記事にも書きましたが、手作り作家としての収入を得る方法として、今までは、自分で作ったモノを売ることがメインでしたが、最近では作り方を教えるという方法も定番になりつつあります。

教えるとどういうメリットがあるか?

それは自分の作品のファンの人達とより親密な接触回数が増えると言うことです。

心理学の世界では、単純接触の原理というものがあります。これは、何度も接触していると回数が多ければ多いほど「好意を持つ」という傾向のことです。

わかりやすく話をすると、たとえば、犬の散歩で毎日すれ違うあの人。毎日毎日すれ違っていると、別の場所であったときに、「あっあの人だ」となんとなく好意的な気持ちで笑顔になっていたりもするものです。ビジネスの世界での話をすると、たとえば営業さん。自分の担当者ではないけれど、隣の部署によくくる営業さんに思わず親近感を覚えてしまうことってありませんか?

もっとわかりやすく言うと、ツイッターなども良い例ですよね。ツイッターでやりとりしている人が妙に親近感がわいてくるなんてこと、実際に私にもありました。

この接触回数が多ければ多いほど相手に好意を感じるようになるという感情の影響について、「ザイオンス効果」「ザイオンスの熟知性の法則」と言われています。

ブログの更新、メルマガ配信などをした方がいい理由としても、顧客やターゲットとの接触回数を増やして,親近感をもたれるようにするためと説明しているビジネス書はたくさんあります。

さて手作りの世界でも一緒です。

ブログ、ワークショップなどで見込み客との接触回数を増やすことによって、顧客になっていただける可能性って多分にあります。

そういえば、イベントの時に作った作家さんがいるか、いないかによって売上が明らかに違うのがその証明になりますよね。

作るから教える!

ブログの読者さんが増えてきたら、ぜひワークショップを開催してみてください。
心待ちにしているあなたのファンはきっといますよラブラブ

手作り作家さんのファン作りの基本ややっぱり会うコトですから。

雑貨の仕事塾
マツドアケミ
でした。