こんにちは。ぼんじゅーる。マツドアケミです。

以前こんな記事を書きました。

雑貨ブログ1日11記事更新で売上はあがったのか?

雑貨ブログは何時に書いたら一番みてもらえるのかはてなマークと言うチャレンジでした。

さてツイッターにも賑わっている時間、そうでない時間帯があります。

またウリウリなつぶやきがOKな時間とそうでない時間帯があります。

昨年3ヶ月でフォロワーさんを5000人まで増やした私の実体験です。

朝はみなさん、おはよ~、がんばろ~なゆる~いご挨拶。

昼には「ランチなう」からちょっぴり営業。

午後は雑貨屋さん、ネットショップさん、作家さんが営業している時間帯なのでみなさん営業つぶやきしています。

夜はさまざまですが、一番ツイッターが賑わっている感があるのは8時以降から11時くらい。

子どもさんがいたり、OLさんだったり、はたまたお店さんであったり、それぞれ生活のリズムがあると思います。

自分のお客様が何時頃何をしているかなぁと想像しながらつぶやくと、返信やRTが増えます。

そしてフォロワーさんを増やしたり、集客に活用したいのであれば基本的に1日10くらいはつぶやいてみる。

10つぶやいたら7が日常のことで、3が営業!

これは私のツイッターの先生から教えてもらってそのまま活用しています。

宝石赤ウリウリツイッターばかりだと、敬遠されます。

宝石赤積極的に絡むこと。

宝石赤つぶやきなので返事を相手に強要しないこと。


雑貨ツイッターの活用方法はこちらのブログにたっぷり書いてあります。

     雑貨屋さん、雑貨作家さんのツイッター便利帳その1

        アップ   アップ   アップ

雑貨ツイッターで雑貨は売れない!という方もいらっしゃいますが、活用されている雑貨屋さん、雑貨作家さんはみなさん、それを否定しています。

ツイッターで集客できるようになった!
ツイッターで売上があがった!


まだ始めていないと言う方、ただでできます。
ただでできて活用できるのであればチャレンジしてみるのもおもしろいですよ。

ツイッターフル活用している雑貨の仕事塾
マツドアケミ
でした。