今日からGW。
久しぶりに行動制限の無い大型連休は、人の動きが多いのかそうでもないのかは、ここ能生では今日はさほど分からない。
紅ズワイカニを求めて道の駅マリンドリーム能生にはそれなりに人は多いようだ。
少し冷たい雨が降る。
snowシーズン、もうここで多分15年か、もうちょっとか、勤務しているシャルマン火打スキー場。
今シーズンも変わらずそのシーズンの終盤を迎え、残すところ後数日の5月8日まで。
山は相変わらず…変わらないのだけど、
春の山を迎える思いは、年々変わって来ていることを感じる。
これもしたい、あれもしたい、と意気揚々とこの地に来た頃。
日本海側の生活なんて初めてだ。
海近く、豪雪の山まで僅か30分。
そんな谷筋のどんつきにあるスキー場に魅了されて、
、、
ここは私が知っている「スキー場」とはだいぶ違っていた。
ニュージーランドの「クラブフィールド」と呼ばれるスキー場に興味そそられていた時と、時同じくし、出会った感はまざまざと。
そこには人と人の繋がりがある。
その間沢山の出会いと経験があった。
立山の山小屋で働いてた頃の友とは、山の仕事で深く関わり、今も心の奥に存在する。
一文では話はまとまらない。
スキー場の仕事がメインで数年を過ごし、
その後、この地に住むようになってから、
「Zakka Tree」が始まって
10年の時が来た。
気がつけば「10年」だ。
デザインの学校を卒業し、就職したのは東京にいた頃。
スキーは今しか出来ない。
思いっきりできるのはこのタイミングしかないと会社を辞め、
やりたいことをやり続けた。
デザインの仕事は歳をとってからでもまた出来るわとその時は安易に思ってたけど、世の中ドンドン進み、アナログの手描きからコンピュータの中へ。
作る楽しさと想像する豊かさ、
人と人との繋がりはやはり、人間でしかなし得ぬこと。
アナログの中に、温かみを感じながら…
この先もずっと…なんては言えないけど、
今あるものを、今作り出せるものを、これからも。
沢山の方々に支えられていることに感謝しながら…
ゴールデンウィーク期間のご案内です。
入荷のものがなかなか案内間に合ってませんでしたが、
本日入荷は
数年振りに「オカバシサンダル」
from USA
W's
コンフォートサンダル。人間工学に基づき設計されたサンダル。
w's
シンプルなデザインと。
men's
リユース
men's
本国での減産で、入荷は各サイズ1です。
GW期間は休まず営業予定です。
〜5月9日
12:30〜18:00 open
道中お気をつけていらして下さい。