先日、携帯電話を買い換えました。

私は、以前からガラケー&タブレットの2台体制ですので、今回も、スマートフォンは候補にならず、ガラケー(今はガラホ)を選びました。

モバイルなネットは、スマホの小さい画面でやりたいとは思わないですし(iPad Touchは試しましたがダメでした)、どこでもネットを見れると、人と会ってようがなんだろうが一々気になって目の前でいじり始めそうなんで(実際そういう場に出くわして、怒って帰ったことがあります、私)

前に使ってた機種が、背面液晶が映らなくなるなど故障が出てきたためです。

 

au Designの一環で過去何種類か発売されてきたINFOBARというシリーズ。

ちょうど15周年でリリースされていたので、今回現行品のxvにしてみました。

ニシキゴイという赤が基調のものが最も有名ですが、私は、ネイビー系にしてみました。

下手したら、iPad Proを買った時より入手した喜びが感じられるくらいデザインが気に入っています(笑)

 

特に意味はないですが、うまく置くと自立します(笑)

 

スマホみたいなタッチパネルではなく、ポチポチと押す物理ボタン式です。

iPadはスクリーンキーボードですが、私は、物理ボタンが好きです。

iPadも、長文を打つときなどは、別のキーボードを接続しています。

このボタンには、バックライトがついていてキーによって青と白に光ります。

暗闇で見ると、なかなか鮮やかで綺麗ですよ!

 

auショップの人に聞いたところ、売れ行きはかなり好調で、わざわざスマホと2台持ちにしたりスマホからガラケーに戻してまで購入した人もいるほどとか。

スマートフォンは便利ですが、カバーやデコレーションをしても、元が画面がドーンなだけに、ただの道具にしか見えないんですよね

(これは、iPadも同じ・・私も、iPad Proは、ただの仕事道具と思っています)

 

地味な中年男子ですが、結構持つものにはこだわりがあったりします。

逆にあまりブランド品には惹かれないというか・・人と同じものを持ちたくないってありきたりな反骨精神なだけなのかもしれませんが。

財布にしてもバッグにしても、私の持つものは、ワンオフ品(特注)が多いです。

ブランド品は、所詮どこででも見るような右へ倣えな品なので。

 

うちが作る雑貨も、同じものってあまりなくて一点ものが多いです。

そういう中から自分が気に入ったものを見つけていただければ、作家冥利につきますね。