Cochoさん流◇ハンドメイド作品の写真撮影の仕方 | 熊本の雑貨屋CochoCocho

熊本の雑貨屋CochoCocho

【住所】860-0843
熊本県熊本市中央区草葉町1-39AIモール1-B

【営業時間】12:00-21:00

【電話番号】096-342-6692
【メール】zakka.cocho2@gmail.com

こんにちわ!

CochoCochoです◎

 

今日の大分市は

雨模様。

 

今日は紹介する新作がないので

ブログに何を書こうかな~~~

と思ったのですが、、、、

 

 

ちょくちょく作家様やお客様から聞かれる

「写真撮影の仕方」を紹介します。

 

 

----------

 

基本的に撮影は

iPhone(6S)でしてます。

 

やっぱスマホは手っ取り早く

チャチャっと撮影できます!!

だからわざわざ一眼レフなどを買う必要はないと思ってます。

アンドロイド(Xperia、isai)などでもたまに撮影してます(笑)

 

基本的に、

撮影場所がどこであれ

撮影のセンスがどうであれ

画像加工ができればOKだと思ってます◎(笑)

だからそっち方面で自信がない方

安心してください(笑)

 

 

よく、「日中は仕事で撮影ができないんです」と言われるのですが

蛍光灯の下でもきれいに加工すればイケます!

(正直、正直なこというと

本気でその作品を売りたいのであれば

仕事がない日にでも

日中撮影すればいいと思います。)

 

 

でもどうせなので

加工までのプロセスも

一応紹介しますね~~

 

 

 

お部屋の窓際でもいいので

日が入るところを探します。

めっちゃ探します!!!!

(CochoCochoの場合は、裏口のところ

ここを見つけるのに4年かかったよ)

この日は雨でしたが

雨でも全然撮影できますし、

何なら雨のほうがきれいに撮影できます!

 

晴れていると

どうしても作品が青っぽく映ってしまいます。

(でもあとで加工すればいいのでOK!)

晴れているときに撮影したもの

 

曇ってるときに撮影したもの

 

 

 

直射日光より

やわらかい光のほうがかわいく映る気がします。

 

おうちだったら、

カーテンの前のあの薄いカーテン(あれなんていうんだ)

をしておけばいいと思います。

 

 

 

そんでそこに

白い板をこう置きます。

この白い板みたいなやつは

ホームセンターに売ってます。

 

 

なんで白の壁みたいなん作ってんの?

って思うかもしれませんが

あったほうがきれいに撮れます。

光の反射ってやつですね。

 

 

 

白い板の壁がないバージョン

 

あるバージョン

 

 

違い分かりにくくって申し訳ないですが

あったほうが右側のほうにも

きれいに光が当たっているような気がしませんか!!

 

あと全体的に

色味が統一されているような気がしませんか!!

 

白い壁はこんくらい近づけて撮りました。

 

さっきから白い壁って言ってますけど、

レフ板とかいうらしいです。

 

まあ、、、

なくてもいいかもですね!!

 

そんで、小道具を置きます!!

 

 

小道具は、

なるべく作品の色が入っているものを使ってます。

このアクセサリーの場合はゴールドが入っているので

ゴールドの小道具を置いてます。

 

撮影は色んな角度から、

2,3枚ずつ撮ります。

ピントの合わせ方はスマホによって違いますが

ピントを合わせたいところをタッチすると

大体ピントが合います。

 

 

 

カメラロールこんな感じになります(笑)

色んな角度から、

2、3枚ずつ撮っておくことで

没写真も生まれますが、

練習にもなるし、ぶれてても2,3枚撮ったら

どれかきれいなのがあります(笑)

 

 

毎日数十点の作品を撮るので

いちいちそんなことをしてませんが

 

写真にストーリー性をつけると

なお良し!だと思ってます。

アクセサリーだと、その作品を手に取っているところや

その作品がどのように生まれたのかがわかるような小道具を置いたり

ポーチだったら、何を入れてほしいかとか

 

 

あ!!あと、

色んな色や柄の展開がある作品であれば

きれいに並べると目をひきます

数の暴力・・・・!!

 

とにかく、

自分の目が「かわいい」「きれい!」と思った写真を

いっぱい集めて参考にしたり

その写真の特徴を探したりするのもいいと思います。

 

 

さて、

そうして1つの作品でもいろんなパターンの撮影を

ばばばーーーーっとしたら

 

画像加工です!!!!!

 

 

私は普段は

パソコンに画像を取り込んで

有料であるPhotoShopっていうソフトで加工してるんですが、、、

 

 

そんなお金をかけなくてもいいスマホアプリがあります!!!

 

 

 

それが右下の

LightroomCC

 

 

これ、めちゃくちゃキレイに加工してくれるな~~

って思います。

もちろんほかにもきれいに加工できるアプリがあると

思いますが、私はこれが一番好き!

詳しい使い方はネットなどで教えてもらってください。

 

 

なんか上で撮った時の写真は曇りだったのでいい感じに撮れてしまったので、

わかりやすいように

今回は以前撮ったこれを加工します!!

 

 

ちょっと暗いのと、やっぱ青っぽいのが

気になります。

 

 

アクセサリーは「透明感」があったほうが

いいと思うので

まずは、ライトの露光度をあげまーーす!!

迷ったらとにかく明るさを上げる!!

 

そしたら、青っぽいのがきになってたので

カラーから色温度をちょっと上げます。

そしたら優しい雰囲気になりましたね^^

 

 

このアクセサリーはかっこよくもあるので

色温度を逆に下げてもかっこいい!!

 

 

 

基本的に

①明るさを上げること

②色温度を調節すること

を意識して画像加工してます。

 

どうしてもわかんないって人は

自動っていうところがあるので

そこに頼ればいいと思います(笑)

結構いい仕事してくれます。

 

 

 

そして完成~~~~

 

 

 

加工前

 

加工後

(正直もうちょっと明るさを足したい)

 

 

あとはTwitterとかInstagramとかに

バッシバシアップします!!!

 

 

はい!

今回のブログは以上です。

 

どうですか

参考になりましたでしょうか。。!!

 

 

参考になれば幸いです^^◎

 

ではでは

次回もよろしくお願いいたします。