今日は方言の日 | ha-to(ハート) 成田市 がま口・小物・ハーバリウム~何気ない日常に「おめかし」な時間(とき)を~

ha-to(ハート) 成田市 がま口・小物・ハーバリウム~何気ない日常に「おめかし」な時間(とき)を~

・*CokoWorks* 縫わないがま口®️ 認定講師・インストラクター
・Herbarium Artsハーバリウム認定講師
・Favori-bon ハーバリウムピアス認定校
・クロッシェカフェ かぎ針編み認定講師
・パピエル®️ 認定講師

好きな方言、ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう


アップ私は生まれと育ちが茨城県(いばらきけん)、"いばらぎけん"(濁りませんよ)ではないですよ~


好きって言うか、他の県の人はわからないだろうなぁーと思うのが


「ごじゃっぺ」


他県の方、わかりますかカナヘイ!?


すごーく分かりやすく意味を言うと・・・


「おばか」って感じかなぁカナヘイ!?


子供の頃はご年配同士の会話を聞いて何語を話しているのかわからないときがありましたよあんぐりうさぎあんぐりうさぎ


私は県南、県北とかはもっとわかりづらい方言あると思いますよ。


今の地域に越してきてとっても不思議だった言葉・・・


「なりる」


なんのことカナヘイ!?


と、会話の前後で判断すると木の実等がなるって言う意味。


時々「なりる」→「なる」じゃないのーって突っ込みたくなりますよてへぺろうさぎてへぺろうさぎ