ついに来た。


バイト2日目。(ビデオを見るだけのオリエンテーションは除く)








今日はレジをやりました。





1人でじゃないですよ後ろに店長が見ててくれながらね。





覚えたらラクだとは思うけどメニューがいっぱいあって焦っちゃう💧





お金を扱いますからね慎重にレジをやらないといけないけど焦れば焦るほど頭の中がパニくる。





でも俺がレジだけでも完璧にこなせたらキッチンの人たちは助かるんだろうなぁ〜とか思うとやる気が出る。






多分マックとは考え方が違うとは思いますけど





別に早くやろうとか思わなくていいから正確に丁寧にレジをして。





と言われたのがなんだかホッとしました。







いや、のんびりまったりする気はサラサラないですけど初めてのことに「早くやってよ!」とか言われたら恐縮しまくるじゃないですか。


それがないだけでもかなり良質な仕事なのかも。







明日も仕事なのでメモとか資料(レジの項目が記載された紙)を見て復習しておかないといけません。






そんでね、俺が働いてるときにあとから2人の男の子が職場に来たんだけど2人とも大学生でやんの。







そりゃそうか。




俺が高校生のときに働いてたマックも職場仲間は高校生か大学生か主婦のひとばっかりだったもんな。






長いこと工場で働いてたからそういう感覚が鈍ってた。


だって工場なんてだいたい若くても高校・大学を卒業した人しか入ってこないもんね。





モスの職場はてんやとはまた違って若い雰囲気が強め。


わけわからんオッサンがモスでバイトしてるアウェイ感、結構キツい。






でも俺は基本変なプライドとかないし常に誰に対しても敬語だし長いこと勤めたら溶け込めるとは思いますけどね。







やるしかないんですよっ。











帰りはマックに寄って(やっぱりマックは安いですから)「倍スパチキセット(ポテトLカスタム)」をテイクアウトしました。



このスパチキ全然辛くなかった。



むしろ疲れたカラダにちょうどいい刺激になって美味かったです。







ポテトLにカスタムしたのに倍スパチキセットが670円しかしないのはかなり驚き‼️


バーガー、ポテト、ドリンクと3分割したとしても1ブロックで220円なのはすげえ。(670÷3=約220円)






今は亡きてんやの近くに今の職場のモスがあるんですけど駅の近くだからなのかかなり有名なチェーン店(飲食店)が周辺にあるんです。




ザッとあげるとCoCo壱、モスバーガー、マック、大阪王将、餃子の王将、サイゼリヤ、本家かまどや、松屋、宮本むなし、牛角、ミスタードーナツなどなど…。




さらに地域密着型(マイナーも含む)の居酒屋やカフェなどを含むと50以上の飲食店がひしめき合ってるので金銭的に余裕が出来たら帰り道とか楽しみですよね〜。





食レポとかし放題やん。







そういうのも楽しみにして働こっ。









今日もらったモスシューズの箱。






こんなキャラ知らない。







なんか可愛らしい。










それではまた。