本当に腸脛靭帯炎なのかって話 | ザキさんの練習日記

ザキさんの練習日記

2016-17シーズンでサブスリーを狙う、真面目でストイックな練習日記。

昨日は調子に乗って故障後最長の5Kmにチャレンンジ。

もちろん、走っているときも、走り終わってからも問題はない。


でね、問題はいつもの翌日。

やっぱり膝が痛いわけよ。


改めて腸脛靭帯炎なんてのをネットで調べてみると、「走っている最中に痛みが出る→翌日には痛みが消える」なんてのを繰り返している人が多い気がする。


一方、僕の場合は走った当日は痛くないけど、翌日に必ず痛みが出る。

痛みが出る場所とか症状は似ているけど…今更ながら本当に腸脛靭帯炎なのかって思う。


これまで、整形外科とか接骨院に行っているけど、そもそも「腸脛靭帯炎」っぽいですなんて初めから言っているので、先生もそう思い込んでいただけなのかもしれない。

実際、先日の整体でも腸脛靭帯自体には問題なさそうで、むしろ腓腹筋の付着部が問題だと言われている。


さんざんチョーケイチョーケイ言っておきながら今更(笑)。

逆に腓腹筋の付着部で調べてみてもそれらしい障害はみあたらないんだけど…。


ちなみに自分でマッサージをしてみて押していたいところも腸脛靭帯や大腿筋膜張筋ではなく、やっぱり膝裏周辺、特にふくらはぎと膝のつけ根。

正月明けにももう一度、整形外科に行ってみようかな。




にほんブログ村