ども、zakです。


5月中旬はカード支払い額の確定時期。




先月はボーナス月だったため口座が潤っている…




のですが




その潤いを枯れさせる勢いの支払いがやってきます。




言い訳は後回しにして先に金額発表しとこうかな。





メイン:楽天カード



サブ:三井住友NL


合計 713,242円






使いすぎぃ!



今月はなかなかやらかしていますね。


とはいえ、別に散財してこうなったわけではないので…きっちり説明という名の言い訳をしておこうと思います。



約71万円の内訳はこの通り!!




夏休み旅行宿泊代金:25万円

楽天お買い物マラソン:10万円

家族の生活費:15万円

健康投資:5万円

副業経費:4万円

積み立てNISA:5万円

自分のお小遣い:7万円




まずは夏休みの宿泊代金です。


夏休みは家族で3泊4日、沖縄の旅に行きますのでその費用。※航空費は含まず

7月の初旬に行くためピークの料金ではないものの何を血迷ったのかスイートなお部屋を選んでしまい…なかなかの宿泊費になりました。




続いて楽天お買い物マラソン。


楽天お買い物マラソンでは4万円で電子レンジを買い替え、ふるさと納税で米に3万円ほど出費。

あとはプロテインやシャンプーなどの日用品まとめ買いしたり、副業で使う機器や備品買い揃えたりとか。


家族の生活費は…いつも通り。まぁこんなもんでしょう。




健康投資について。


4月から整骨院、鍼灸院、Dr.ストレッチ、アレルギー検査などなど、身体に不安があるところは片っ端から検査して治すようにしています。

整骨院やDr.ストレッチの回数券買ったりしたので少し多めの出費に。

アラフォーになってから身体のあちこちが痛かったり謎のだるさや倦怠感が続くことが多いのです…

マジで健康になりたい。




副業経費


交通費やら会議費やら交際費やら。

まぁ売り上げに対して当然黒字なので問題なし。





積み立てNISA


前回の記事でも書いたけど今年は月5万円積み立ててます。





自分のお小遣い


自分のお小遣いも毎月大体こんなもん。最近あまり買い物していないし、昼食代、会社への通勤電車賃も含んでこの金額なので決して贅沢はしていない…と思っている。

あと家族との外食費もここから出費。



と、言い訳したものの振り返ってみるとやはり今月の請求は多すぎる…


今月からは大きな出費はないはずなので、来月以降はガクッと下がる予定です。


ちなみに使っているクレジットカードのメイン:楽天カード、サブ:三井住友NLの組み合わせは今月でおしまい。


来月からはあのカードの出番だぜ。


それでは今日はこの辺で。


いいね、フォローお待ちしております!