ユニコが微妙な話し((笑)) | 千葉県魚貝鳥類情報

千葉県魚貝鳥類情報

千葉県の魚貝類情報を日記にかきます。
セキセイインコの日常日記。
釣り日記。その他の生物や生活雑記。
Ninja250Rでどこにでも出没。

おはようございます(*´∀`*)

 

頭でっけー(笑)

そしてよく見ると

ユニコの左足って、

鼻(ろうまく)と同じで

やや青とピンクの迷彩模様

なんですね。

(どうでもいい知識(笑))

 

 

そして、ちょっと

しょんぼり気味ですが、

プリンと仲良しだったので、

となりのピヨちゃんと

巣箱が羨ましいらしいのですよ(^_^;)

 

でも、まだ

キノコちゃんがいるじゃないの~

(キノコちゃんも好きらしい(笑))

お父ちゃんのヒロシは、

誰が好きとか なかったようですが、

しいて言うなら、

しずかちゃんを大事してたかな、、。

 

まーヒロシは、面倒見が

いいからなぁ。

 

そうは言っても、お腹がすく

ユニコ。

ミーと一緒に

ナナちゃんの所に空き巣に

昨日入っておりました。

兄妹で空き巣です、、(笑)

 

まるで畑荒らしの戦災孤児です、、(^_^;)

 

ほんとにどうでもいい

知識ですが、

 

「戦災孤児」って、

最近使われませんが、、

 

私が生まれた昭和30年代には、

 

汚いカッコをしてると

「まるで戦災孤児のようだ」と

よく言われましたな。

 

空き地で遊んでると、

「コラー!、そこの戦災孤児、うるさいぞー」

「ちょっとこっちに来い、

お菓子をやるから向こうで遊べ」

と、

お盆に煎餅と御菓棒と飴を

のせて来て、

群がる私たちをニヤニヤ見ながら

 

「おまえら、まるで戦災孤児だな。」と

悦に浸っておりましたね。

 

この話しは昭和40年代の話しですが、

そのおばさんは

庭に来る、小鳥に餌をやる目でした。

 

今だと、知らない子供にお菓子とか

絶対あげられないし、

戦災孤児とか呼んだら色々と

差別だのと言われそうですが、

 

昨日のユニコとミーの空き巣は

懐かしい言葉を思い出させました♪

 

鮒どこいっちゃったのー、、

昨日のちょい釣り。

25尺を出してみたけど、

やっぱりそんな深い所にいなかったです(^_^;)

 

まったのーん(*´∀`*)

 

昨日のたわいのないクイズのコメントも

ありがとさーん♪

 

何時も見に来てくれてありがとうございます。