河童ってこんなのです。(;´д`) | 千葉県魚貝鳥類情報

千葉県魚貝鳥類情報

千葉県の魚貝類情報を日記にかきます。
セキセイインコの日常日記。
釣り日記。その他の生物や生活雑記。
Ninja250Rでどこにでも出没。

こんにちはヽ(^0^)ノ

 

鉛筆で 記憶をたよりに

描いてみた河童です。

 

私より小さい120センチなんで、

それほど怖くはないけど、

絵にすると怖いなぁ(;´д`)

 

何十年も前なので、かなりイメージだけなんだけど、

もっと、前傾姿勢で、背中側が角質化してたねー。

所々に毛みたいなものがあって、脊椎動物ですよ。

脚は、インコの脚にに似ていて、足の裏はよく

見えたんで、脚のあたりは、正確かも。

 

腹はもっと出ていたと思います。

(魚は持ってませんよ。(笑)

ちょっと手持ち無沙汰なんで描いただけです。)

 

甲羅は無いけど、背中は角質化した隙間から

毛だかコケが出て居て、

動きは早いです。

感じからは、人よりは知能は低そうですが、

インコよりは頭がよさそうなんで、

喋るかもしれません。(笑)

 

斜め下から見たので、

かなり想像の部分はあります。

お皿はなくて、頭は角質化してました。

あれが皿に見えるのかもね。

 

嘴はあります。もっと大きいかも。

 

漫画を描いて仕事にしてたので、

どおしても、リアルさにかけますが、

背中に甲羅があるように見えるのは、

かんべんして下さい。

 

腕の位置がもう少し下で、

水かきはあったかどうだか、、

もうちょっと せむし。

 

描いていてふと思ったけど、

恐竜に近い骨格かもしれないです。

あと、鱗、、、

あれ、仁ちゃんのすね毛みたいに、

鱗の下が羽毛に変化して

いるかもね。

 

仁ちゃん

ヒロシ

もう少し正確に描いてみますんで、

しばらくまって居て下さい。

 

前から河童のリアルな絵を

描けと言われていたのですが、

なんか たたられそうで

描かなかったんですが、

妖怪とは違うし、河童は人を恨む

なんてなさそうな気もしますしね。

 

民話や語り人の話だと、

住む場所を奪われた河童が

河を反乱させる話はよくありますね。

 

あと、イタズラで、

馬や人を河に引き込むとか。

 

民話の研究家で有名な方は、

 

足尾銅山の河童が、

人に、

「水が恐ろしいので、私たちは

ここから居なくなるけど、気をつけろよ」と

伝えた話は近年では有名です。

 

もう少し後だと

沖縄の河童のギジムナが、

捕虜収容所を作るために、

ガジュマルの木を伐採しろと

地元の人にアメリカ軍が命令を

出したんですよ。

 

地元の人は、あそこはギジムナが

住んでいるので、

切りたくなかったそうで、

恨み深いギジムナに聞こえる

ように、

「俺たちは木を切りたくないけど、

マッカーサーの命令で切るんだから

恨むならマッカーサーを恨めよー」と

言いながら切ったそうです。

 

すると山からギジムナの気配が消えて

マッカーサーがアメリカで亡くなったそうです。

 

ギジムナがアメリカまで泳いで行って

マッカーサーを恨みころしたんだと

噂になったところが、最新の

リアルな河童伝説ですね。

 

ちょっと馬鹿馬鹿しいような

信ぴょう性があるような話ですが、

怖いな、、。

 

海も河も汚しちゃダメですよね。

自然も破壊しちゃダメですよね。(;´д`)

 

そんな訳で河童のリアル画像

怖いでしょー。

もう少し感じが違うので、

また描きなおします。

 

そんな訳でまったのーん(*´∀`*)

 

何時も見に来てくれてありがとうございます。