筑波山に登ってきた! | とれびのび!

とれびのび!

『静かな場所を求めて。』をモットーにまだ行った事のない場所を中心に投稿しています。普段は一人で行きます。
ブログは不定期で投稿しています。

※無断転載は禁止です。
※誹謗中傷のコメントは削除させていただきます。

皆さん、こんにちは!トレビの可空です!

今日は筑波山に登ってきたので、その事について書いていきたいと思います!


筑波山に登るのは秋くらいが良いかなとか考えていましたが、秋は一人暮らしの家から実家に移すためにいろいろしていたので、ようやく空いたのがこの日となりました。


まぁ来年の秋でもいいかなと思いましたが、昨日ふと気づいたら「筑波山行きたい」という願望が出てきたので、今日試しに行ってみようと思いました。


家を6時半に出て、2回乗り換えて、つくばに8時15分頃着きました。

そこから筑波山に向かう為にはつくばセンターから筑波山神社やつつじヶ丘という方向が書いてあるバスに乗って約40分ほど乗車します。

つくばセンターの画像撮り忘れてた…

筑波山には男体山と女体山がありますが、バス停からすぐにロープウェイとケーブルカーがあるので、そのロープウェイとケーブルカーを使って頂上付近まで登ることが出来ます。


男体山からは筑波山神社入口というバス停から宮脇駅というロープウェイ入口まで歩いていき、そこから筑波山頂(御幸ヶ原)までケーブルカーを使えば行けます。

女体山からはつつじヶ丘駅というロープウェイを使っていけば女体山の頂上付近まで行けます。

あんまり歩きたくないよという方は各バス停からロープウェイやケーブルカーを使うのがオススメです!


僕は少しでも歩きたかったので、筑波山神社入口というバス停で降りてつつじヶ丘という駅まで迎場コースを使い、そこからロープウェイを使って女体山駅まで行きました。

行きは霧が出ていて、景色なんも見えないじゃんと思っていましたが、途中から雲海が見えていき、景色が綺麗だなと感じさせる瞬間でした。

東側には霞ヶ浦や鹿島灘があるらしいのですが、曇っていたので、流石に見えませんでした。

でも、筑波山の頂上まで行けたという達成感を味わったので、筑波山に行けて良かったなと思います。


次に男体山(御幸ヶ原)の方に向かって歩きました。迎場コースはそんなに人がいませんでしたが、女体山〜男体山付近の道路は結構混んでいました。ここら辺は結構人気なんでしょうかね。

御幸ヶ原に到着したら男体山の頂上見えるんじゃね?と思ったらあと300mあり、女体山の頂上に昇った時よりも結構段差があって一番しんどかったです。


ですが、その分男体山の頂上からの景色を見渡す事が出来ました!

帰りは筑波山頂からケーブルカーを使い宮脇駅まで向かいました。財布にお金あるだろうと思って片道券を買おうとしましたが、お財布にお金があんまり無くてここだけ慌ててクレジットで払わせて頂きました。まさかこんな事になるなんて思わなかった…


なので、何とか危うくケーブルカーに乗車し、宮脇駅まで向かいました。

ちなみに筑波山にあるケーブルカーとロープウェイは現在メンテナンス中なんですよね。今回何で運行できたのかというと土日という週末というのもあって臨時で営業した感じです!

流石に頂上まで歩くのに結構時間がかかるので、ロープウェイやケーブルカーなしだと筑波山の頂上に行くのに苦労したかもしれませんね。

そんなこんなで銀行でお金をおろしてそのおろしたお金で近くの焼肉屋でランチを注文して食べました!

筑波山の頂上にも食事処はやっていましたが、時間的に早いなと思い、ソフトクリームだけ注文しました。←多分これが原因
万が一食事処やっていないのも考えてつくば駅で水とおにぎりを購入していましたが、不要でしたね。

現在は実家に帰る途中です。時間が余ったので、本当は土浦に寄るかどっかのラウンドワンかカラオケで暇つぶしするか考えていましたが、流石に家でゆっくりしたいので帰ります。


それでは、次回も宜しくお願いします!


筑波山

http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=136


過去につくばに行った記事

トレビの可空