先週末、言語聴覚士の川端さんが開催されている

介護食、嚥下食のレッスンに行ってきました。

 

看護師でありながら、介護食や嚥下食について学んだことなどなく、

全く知らない世界でした。

 

 

今回のレッスンの内容はとろみ材の使い方について。

一口にとろみ剤と言っても、いろんな種類があるし、

わざわざとろみ剤を買わなくても、台所にある食材で

とろみをつけることもできるんですよね。

食材でとろみをつけたら、その食材の栄養も摂ることができます。

印象的だったことをいくつか

 

・介護現場にありがちな、何を食べているのか

 わからない形状と味の介護食を介助する時、

 そのスプーンから介助者の気持ちが伝わってしまう。

 こんな食事でかわいそう…

 そんな思いが伝わってしまう。

 

・食べることで心が動けば、腸の動きもよくなって、

 消化吸収力がもアップする。

・情報は資源、知らなければ使えない。

・介護食と言っても、美味しいものなら、

 家族みんなで楽しめる。

 

そして、とろみ剤だけではなく、タンパク質や

糖質を分解してくれる酵素を使うことで、

食べやすくなるだけではなく、

消化を助けることができる魔法の粉や、

炭酸にとろみをつけるための専用のとろみ剤など、

いろんなものがあることを知り、

本当にびっくりしましたびっくり

 

とろみビールも、とろみコーラもできちゃう爆  笑

 

 

ここで、ある方の顔が思い浮かびました。

Aさん。

病気がだいぶ進行し、最近では意思疎通も

なかなか難しくなってきました。

 

Aさんとは以前、一緒に焼き鳥屋さんで

飲んだことがあるんです。

 

Aさん、ビール飲みたいよな・・・

研修を受けた夜、奥さんにさっそくお知らせ。

すると、奥さん、すぐにとろみ材をポチっと。

そして、今日。

グッドタイミングに届いた、介護用リフトと

チルト型の車いす。

 

さっそく車いすに乗って、外の風を感じに。

すると、それまで、辛そうにしていたAさんの

表情が徐々に穏やかに。

 

「Aさん、ビールあるよ。飲む!?

と声をかけると、ちょっと表情がゆるんだ!?

 

久しぶりのビールに、Aさんの表情は

どんどんゆるみ、最終的には

奥さん愛用のタコハイグラスでごくごくと爆  笑

 

 

「おいしい・・・」

 

小さな声で、そうおっしゃいましたおねがい

おいしいよね。

病気になったって、いつだってやっぱりビールはおいしい!

よかったね。

今度は何にしようか!?

ハイボールかなロックグラス

レモンサワーかなカクテル

 

 

今まで「食べる」という支援について、

あまり考えたことがありませんでした。

でも、どんなものがあるのかを知り、

その人に合ったものを選ぶことで、

こんな素敵な時間が持てるのだということがわかりました。

 

Aさん、次は何を試しましょうかニコニコ