本ブログについて | 財標研通信

財標研通信

建物財産標研究会の会員や有志が撮影した全国の財産標写真を掲載して、今後の調査研究に寄与できれば幸いである。

・財標研通信とは

日本国有鉄道(以下、国鉄という)、JRの建物に掲示されている「建物財産標」(以下、財産標という)の現地調査や研究を通じて、なかなか注目を浴びない継承された文化の記録を目的とする宗教同人(趣味者団体)「建物財産標研究会」(略称:財標研)が活動で収集した財産標の現地写真や各種規程・資料、それらを基にした研究・考察についてを投稿するブログである。

 

・「建物財産標研究会」(略称:財標研)とは

数年前より財産標について調査活動をしていた山本留吉(名誉会長)が鉄道制服の知人である山本磯六(会長)を勧誘して、蒐集活動を本格化。令和4年8月に2名他、有志の提供された財産標写真をまとめた「建物財産標の本」を刊行、C100にて頒布した。以後、2名の積極的な勧誘活動によって、調査人口が増加した。そこで集約、執筆、広報活動を組織的に実施するため令和5年4月に発足したのが財標研である。

 

・各種広報媒体

Twitter(現:X)@Zaihyouken

https://twitter.com/Zaihyouken

 

BOOTH

関西総局(同人作品の委託先)

 

 

・問い合わせ先

Mail: zaihyouken@gmail.com

Twitter(現:X)@Zaihyouken

 

・活動実績

 

令和5年12月  コミックマーケット103にて

        同人誌「Z 建物財産標の本第2巻増補改訂版」

        を頒布。

 

令和5年8月  コミックマーケット102にて

        同人誌「Z 建物財産標の本第2巻」、

        私物財産標キーホルダーを頒布。

 

令和4年8月  コミックマーケット100にて

        同人誌「建物財産標の本」、

        建物財産標レプリカを頒布。