2、ふぁんそんテクニックについて

 ご存知のように〔ふぁんそんテクニック〕という言葉は、放鬆を中国語で読み、法を英語にした僕の創作語です。
 ですから、これは元々、気功の中の習練法の一つなんです。
 しかし、この習練は、次の意守法と併せて、気功の礎であると同時に、様々な人の役に立つんだということにも気づいたんです。
 どんな人に役に立つのかと言えば、
・肉体的精神的な緊張を取りたい人
・心のざわつきを静めたい人
・肩の力が抜けない人
・自律神経の調子が悪くなっている人
・やわらかくしなやかな動きの出来ない人
等々、書き出せばキリがありませんが、それぞれに思い当たる人がおられるんではないでしょうか。
 このような問題を抱えていらっしゃる人は、特に〔気功〕を習いたい訳ではないんですね。
 つまり、貫気や採気、練丹、或いは、○○功を習練することには何の興味もない訳です。
 そうであるならば、この放鬆と意守をまとめた習練法を独立した一つの習練法として、〔気功〕と切り放した形にした方が良いと思ったんです。
 体内を緩めること、体内の緩んだ状態を体感することと、此処までは同じでも、そこから〔気功〕を離れ、心身の緩みと開放の体感という方向に進んで行こうということなんですね。
 本来、〔放鬆=ふぁんそん〕というのは、〔鬆〕、即ち空洞が放たれていくという意味で、その空洞が膨らんだ状態を〔空〕と表し、心身の解放された〔空の体感〕まで進化させ、体内の〔ふぁんそんの体感〕から〔空の体感〕までの全体を〔ふぁんそんテクニック〕としてお伝えしていこうということなんです。
 8両編成で来た電車が、ある駅で4両ずつに切り放され、別々のところに行く、そんな鉄道ありますよね。
 ですから、これからは、〔気功への道〕と〔ふぁんそんへの道〕の二つを分けて習練していくことにしようという訳なんですね。

💃日本気功指導員協会(和気信一郎:鍼灸師&気功指導員)
👍お問い合わせはSメールかお電話でお願いします→09019816957


 #名古屋 #気功 #入門 #体験 #初心者 #養生気功 #ふぁんそんテクニック #ゆりみの技