進路の挫折により、父の勧めで「お前はきっ
と向いているから」と言われて選んだ道です
もう一度やり直せるなら、きちんと勉強して
できれば挫折は味わいたくなかったとも思い
ます
だから、できのよい長女には私を重ねるよう
にずっと上を目指していってほしいなと思う
訳です
私には美容師が向いているのか、もっと他に
やりたいことがあったはず
そう思うこともありました
つらいインターン時代や、陰険な女社会の闇
に仕事を抜きにしてもよく耐えたなー、と
感じます
その時は必死で、中学で三年間バスケットに
打ち込んだ強さが、そしてもってうまれた
負けず嫌いな精神がどんな仕打ちにも頑張っ
てこれたのでしょう
インターンの店の鬼のようなスタッフ達だけ
には、私の長い美容人生においてもなりたく
ない見本でした
後がないと思わなかったら、すぐに逃げて辞め
て今の私はなかったことでしょう
それから、地元、博多のブライダルサロン
横浜のオーツーサロンの直営店で働いたけど
先輩にいびられることもなく、楽しく仕事が
できたものです
しかし、最初に嫌な思いをすることも経営者
となった今では必要なことだったのかもしれ
ません
美容師は技術も大切なのは当然ですが、人の
痛みに敏感なことが何より大切だと痛感しま
す
人の痛みが分からなければ、自己満足で終わ
り、お客様の悩みや髪だけでなく嫌な経験を
理解しようとはしないからです
私のサロンには、年配の方も長く通っていた
だいています
話し方や、言葉遣い、マナーに厳しくて
好き嫌いのはっきりした方も少なくありませ
ん。
皆さん口を揃えて言われることは、愛想もな
く高飛車な人とな話したくないと言われます
仕事をしながら私は、いつもそんな人には
なるまいと肝に命じています
幼いころに家が本家で祖母と住んでいた私は
昔から年配の方と話すことが好きでした
物知りで、あたたかみがあり、包容力がある
今は、私も歳を重ねて来ていただける方を
優しく包みこむ存在でありたいと思うように
なりました
最近立て続けに、常連様方が色んな店の人
の愛想がなかったり、態度の悪さに二度と
行きたくないというお話しを伺い、我が身
を振り返ってみました
雇われる立場では、私も甘えがあり責任感
も足りなかったと思います
だから私は、小さなサロンでも私を気にい
って通っていただけるお客様方のおかげで
今があるのだと改めて感じました
人は、人と関わることでしか人間的な成長は
ないと思います
私にしかできない技術と接客を誇りにこれか
らも歩んでいこうと思っています✨
長崎県諫早市真崎町
hairHappiness
☎0957ー25ー6625
セット面1台完全プライベートサロン