「信じる道」子供の課題習字から感じた事 | 長崎県諫早市美容室ヘアーハピネス、電子トリートメント、香草カラー、エアウエーブ取扱サロン

長崎県諫早市美容室ヘアーハピネス、電子トリートメント、香草カラー、エアウエーブ取扱サロン

自宅の一室の、セット面1台のプライベートサロンです。髪が芯から甦る、電子トリートメントと、頭皮から健康にするオイルスパで髪本来の美しさを追求します。髪を痛めたくない、フワフワパーマしたい方のサロンです。「諫早市真崎町957-6.☎0957-25-6625」

5年生の娘の夏休みの宿題の言葉

私は、4年から6年まで習字を習い、二回

とび級したりして、初段までとった

中学でバスケ部に入るから、通えなくて

辞めたけど書は精神を統一させて無になり

姿勢もよくないと美しい文字は書けない

大人になり、5段まで取得しようかと思う

子供の夏休みの宿題の時に、いつも課題を

さらりと一枚書いてあげて子供達に「お

母さん上手」と誉められて習字を習って

よかったなと思う

特技はきっと、誰にでもあるのだろう

向き不向きが分かれば強味になるのかもし

れない

今は、自分の好きな事を仕事にして成功

されている方がたくさんいる

SNSだけで、自分も回りの人も幸せにする

事業で成功する時代がきたようだ

自分の「信じる道」書きながら、奥が深く

道がぶれない強さと柔軟さが大切なんだと

これからの生き方を再認識したおねがい