三洋物産インターナショナルライフセービングカップ 結果報告 | Za+costes. official blog

三洋物産インターナショナルライフセービングカップ 結果報告


ご報告が遅くなりました。




三洋物産インターナショナルライフセービングカップ
SANYO CUP

無事に終了しました。



{195B4DE9-CC0F-4CED-B740-92C7B4224E58:01}






DAY1

ocean women  3位
board race 8位

beach relay 2位
ocean women relay 3位
rescue tube rescue 5位







DAY2

surf race 5位
ocean women 3位

beach relay 2位
ocean women relay 3位




私が得意とするオーシャンウーマンでは両日ともニュージーランド、オーストラリアに次いで3位。



1日目のオーシャンウーマンのオーダーはスキー、スイム、ボード。
得意のスイムで波をつかみ、前にいたニュージーランドの選手と並ぶも、トランジットのランでつけられたわずかの差を詰められないままゴール。


そのニュージーランドの選手は、ボードで波をつかまえ、前にいたオーストラリアの選手を抜かし優勝しました。


トランジットのランで、びっちり後ろにつくように走れていれば、、、、
優勝のチャンスもあっただけに悔しい結果となりました。








世界大会で負けてしまったカナダの選手には勝てたけど、いざ世界大会となるとオージー、ニュージーとの間には南アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ勢が入ってくるので、


オージー、ニュージーよりも一歩でも前にでるレース展開にどうにか持っていきたかった、、、





ランにせよ、クラフトにせよ、
瞬発力の強化が最大の課題ですので
引き続き、行っていきます。






{F34F60C6-6696-4A2C-9267-3EBC1AC1A2F9:01}







日本国内で国際大会を開催するという贅沢な環境を作っていただいている、三洋物産様をはじめ、


宮崎の方にはあたたかく迎えいれていただき、そして台風などの影響もあるなか大会の準備等を進め、大きな力で支えてくださり、大会に関わる全ての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。




また、マリンスポーツが盛り上がっている宮崎、青島ビーチで大会を行えたことは、より多くの方にライフセービング活動を知っていただく絶好の機会となったと思います。





本当にありがとうございました。








za+costes.

三井結里花