プロセス発想はまどろっこしい? | 営業改革コンサルトの活動日誌!

プロセス発想はまどろっこしい?


ここのところ、


「合理的な営業の仕組み作り」、イコール、


「営業プロセスを組み立てる」という発想は


捨てたほうが善いのではないか?


と考えています。



成果を挙げるために、要素分解して、段階的な発想でゴールに至る、


そういう意味でプロセスを組み立てようとすると、


どうしても、”まどろっこしい”営業スタイルになりがち。



スピード感も含め、それではこの厳しい状況下では


なかなか成果が出せない。


どうも、日本企業の9割がたの営業スタイルは、


信長と義元でいうと、義元流のやり方に陥っているのではなかろうか。



桶狭間の戦いにおいて、今川義元は、きっちりと段階を追って、


着々と織田領内に侵攻してきたのです。


決して油断したり、手を抜いたわけではありません。



ではどうすればよいのか?


この件についてはおいおいと、お話をしていこうと思います。





ザクセスコンサルティング株式会社