アポの取り方での間違い
キーパーソンに会うためには、
『相手も多忙だから一ヵ月くらい先の日程で調整した
方が、アポが取りやすい。』
と教える方がたくさんおられます。
確かに、会うためにはその方が会いやすいかと。
ただしキーパーソン、トップにいるような人は、
それが大事な要件だと判断すれば、忙しかろうが
すぐに会ってくれます。
優先順位は柔軟に変わるものですし、それを変える
くらいの働きかけをしたいものです。
繰り返しに陥ってしまう危険性が大いにあります。
調整
でき
であれば会わない。
営業をやっていく。
働きかけ。まずはここから。
「おおっこれはすぐにでも話を聞かなくてはっ!」と思わせる
それくらいの覚悟で
ないの
むしろアポイントの約束をせめて一週間程度で
鉄は熱いうちに打てではないですが、タイミングが大事。
その話しに興味自体なくなってしまっているかもしれません。
そもそも、一ヵ月先なんて、何の話だったかも忘れてます。
の
「会ってもらっているけど、受注が出来ない」そんな営業
階段を上がっていくイメージで営業をやっていると、
会ってもらう→興味を持ってもらう→・・・と、段階的に