原因は常にどこにあるのか? | 営業改革コンサルトの活動日誌!

原因は常にどこにあるのか?


少年野球チームでの出来事。


3年間公式戦での勝利ゼロという弱小チーム。


その中で、ある父親が、「こんなチームにいたって仕方ない!」と文句を言い、


子供を強いチームへと移してしまった。




さて、その弱小チームのその後。

残った父兄が危機感を持って立ち上がり、いろいろな改革を行い、


もちろん子供たちの頑張りもあり、チームは生まれ変わっていきました。


そして翌年、みごとに地区優勝の栄冠を手に。


得がたい思い出を作ることが出来ました。




・・・一方、チームを辞めて、強いチームに移ったその親子はどうなったか?


いつのまにか、その強いチームも辞めてしまったらしい。




この親子が抱えている問題の原因は、どこにあるのでしょうか? 


それが、どのチームに入ったか?ではないということ。

ここは明らかですよね。 



でも私たちは、つい、そう思ってしまいます。


「会社が悪いんだ」「あの人が問題だ」などなど・・・・ついつい・・・


かなり本気で。



でもこの親子が私たちに教えてくれているのは、


問題や原因は、周りの「環境」にあるのではないということ。


そして


常に、それは「自分」の中にあるということ。


うまく行かないことは、他人や環境のせいにする。


そうしているうちは、いつまで経っても、不幸なままのような気がします。



この父親は、もしかすると未だに、


「どのチームも問題ばかりだ! うちの子を活かしてくれるチームを探すんだ!」と


思っているかもしれませんねえ。


この父親にとっての理想のチームなんて、たぶんどこにも存在しません。