展示会の事前集客の成果 | 営業改革コンサルトの活動日誌!

展示会の事前集客の成果

昨日の記事の続きです。



かつて名刺交換した相手・・・膨大な数の見込み客に対して、どう


アプローチするか?


というテーマです。



ある企業では、選別した結果約1,500件のリストが出来ました。



そこに対するアプローチの手段はいろいろあります。


ダイレクトメール、電話、訪問、メールマガジン・・・・




反応率を高めることと、効率も考えた中で、今回選択した手法は、


Eメールの一斉配信。


ただし、OUTLOOK EXPRESS を使い、メール本文に差込印刷を行


なってもらいました。




お客様の名前などを差込むのは当然として、


さらにちょっとした工夫をして、本文中にも、その人個人に宛ててメール


を書いたと感じてもらえるような 情報の差し込みを行いました。




そして、ちょうど先日、その企業が展示会に出展するタイミングで、


よくありがちな出展のお知らせメールではなく、最新情報をお知らせす


る内容とし、それを実際にご覧いただける機会として展示会の日程をご


案内しました。(←この違い、すごく大事なことです)


これにより、


「以前あなたにお話したこの件について、こういうことが出来るようになり


 ました。ご興味があれば、ちょうど展示会がありますのでお越し下さい」


というメッセージを発信したことになります。




これだけの工夫をするだけで、メールを受け取った側に、


「情報が刺さりやすくなる」


のがお分かりいただけるでしょうか?



特に展示会の案内などは、「また来たか・・・」ですよね?^^


「情報を届ける」だけでは駄目なのです。




そしてさらに、もう一工夫をすることで、(ここは企業秘密!)


展示会当日の商談予約を13件!


得ることが出来たのです。


期間中、ほぼ面談枠がそれで埋まってしまいました。


展示会をやる前から、誰が、何に興味を持って、何時来てくれるのか


を、一般の中小企業でこれだけつかめることは、なかなか難しいこと


です。



来場者ではありませんよ、商談予約の確保です。


営業マン何人分かの仕事に充当するはずです。




一般的に展示会でやることといったら、


展示会の案内状を送付し、当日の来場をお待ちしている。


そんな感じが多いでしょうか?





今回お話ししたのは、手法とすれば、一般的な


OUTLOOK EXPRESS で、メール本文に差込印刷する


というだけ。


営業手法そのものは、どこも大して変わりません。



大事なことは、「顧客の心理」に基づいた仕組み作り。


お客様のことを本気で考えた情報発信。それありきの自動化です。


そこが根幹に無いと、やはりこれだけの反応は得られないと思います。






ZACCESS Consulting株式会社