◆共同経営は是か非か | 営業改革コンサルトの活動日誌!

◆共同経営は是か非か

先日受けたご相談から。




友人と共に事業を起こした社長さんのお話しです。


月日が経ち、社員も雇い、会社も組織化されてきたのですが、


その友人は、従業員に対しては、あたかも自分が社長と同等の権限が


あるようかのようにふるまう。


そして、社長に対しては、大事なところは任せて逃げを打つ。


そういう態度が目に余るようになり、しかし、創業の仲間であり、


さてどうしたものか・・・ということでした。




そこで私は次のようなお話しをしました。



ふたりにてひとつの路を行くこと無かれ



これは釈迦が、弟子を諸国遍歴の修行の旅に送り出す時に、


弟子達に戒めの言葉として伝えたことだといわれています。



厳しい道のり、仲間と一緒ならば心強い。



しかし、それは同時に甘えにもなる。「依存」もする。


だからこそ、


ひとつの路を行くときは、一人で行かねばならない。


その覚悟。




私は、その社長さんに、敢えてそれ以上、


「こうすべき」とか「こうすれば」という言いかたはしませんでした。


この問題に対しては、やはり、


たったひとりで結論を導かねばならないことですから。