◆その犬の名は「BOY」 | 営業改革コンサルトの活動日誌!

◆その犬の名は「BOY」

そう、名前を、BOYというんです。


その犬は、シーズー。


そのシーズー。


実は・・・・













メス犬






そう、漢字で書くと、





記号で書くと、




最初、その名前と、性別を聞いて、


何かの間違いでは?


と、思ったのは私だけではないはず。




しかし、飼い主に話しを聞いてみると、


以前飼っていた、正真正銘オスの初代BOY君が亡くなって


しまい、そのBOY君と同じ名前を、たまたま人から譲り受けた


そのシーズーに名づけたのだそう。


間違いではなく、確信的につけた名前だったわけです。






メス犬に、BOY。


たしかに常識の範疇を超えているかと。





でも、よくよく考えてみると、それを、


ちょっと変?だとか、恥ずかしい・・・と思ったとても常識的


私は、実は、その犬の名前を、他人の前で呼んでいるところ


を想像していたのでした。




でもBOY!と呼べば、その犬は喜びます。

そう、犬にとっては、その名前、何も問題はありません。



実は、本当に恥ずかしいのは、


メス犬をBOYと呼ぶ飼い主をどこかで笑う、私の心。


その名前が問題となるのは、私自身ゆえ。




う~ん・・・日常生活の中に、これほど鋭利に、己を映し出す


「鏡」があったとは・・・。日々修行です^^




ちなみにこの記事。カテゴリーを、


「成果をあげるための思考」としました。


枠組みに囚われない思考。


メス犬にBOY。その極みかと。