◆最初の一文を捨てる! | 営業改革コンサルトの活動日誌!

◆最初の一文を捨てる!

私が先日書いた企画提案書。


推敲していく中で、


最初の1ページ分をほぼまるごと削除しました。


読み返していくと、


当たり前のことしか言っていなかったから。


そして、そこを削ったことで、


冒頭からかなりインパクトのある書き出しとなりました。




さて。


「良い文章の書き方」の極意として、


最初の一文は削ってしまえ!とよく言われることですが、


まさに、そのとおりだと思います。


ひどい場合ですと、製品紹介パンフレットなどで、


その書き出しが、


「そもそも本品は、・・・・・・」という、かなり重厚な?


感じで始まるものもあります。


まあそれもひとつの味、ではあるのですが、途中までじっく


り読まないと、メリットや効用が理解できないようでは、


やはりインパクトに欠けます。





文章の書き出しを捨ててみる。


書き慣れているつもりの私でも、


ど~でも良いことを書いてしまっていることが、


ままあります。



(ちなみに、ブログはそこまできちんと推敲せずに気軽に書いて


おります^^)