◆リッツカールトンは本当にすごいのか? | 営業改革コンサルトの活動日誌!

◆リッツカールトンは本当にすごいのか?

先日、友人と話をしていたときの事。


「そういえば、以前鬼頭が言っていた、リッツカールトンのこと、


自分も泊まってみて納得したわ」と。



巷間では、リッツカールトンのサービスは、“伝説”らしい。


そういう類の本がたくさん出回っていますね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私が、その友人に語ったこととは。


もうかなり前になるのですが、大阪の梅田にリッツに泊まってみた時のこと。


しかも、エレベーターでもカギを入れないと行けない上の方の部屋に!


何事も研究です!


そして、いざ行ってみると。。。。


どこにあるのか分かりにくいフロント。



そして驚いたのは、レストランのある階。


暗い。そして複雑な廊下。


私でも怖いくらい。


私の歳でさえそうなのだから、お年寄りは、ほんとうに戸惑っておられた。



この時点で、サービス云々を語る資格は、このホテルにはない。



たとえ万人が褒めようが、私は認めない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そういう主旨のことを、友人に話したのでした。


その友人はさらに、意地悪く?コンシェルジュを試したらしいのですが、


その対応も、かなりな期待はずれだったようです。


友人曰く、お客様を紳士淑女としてもてなす以前に、自分達が


高いプライドを持ってしまい、上から目線で客に接している。


リッツカールトン本来の精神はそこでは体現されていないと。




リッツカールトンのサービスが素晴らしいと思っている人へ。


あなたは、なぜそう思っているのか?


あなたの目や足で、実際に確かめてそう評価しているならOK。


でも、本を読んだだけ?それは他人の評価に過ぎません。


実際、自分の考えだと思っていることでも、


意外と他人の影響を受けているものです。


さらに言うなら、他人に、“流されている”ことは少なくありません。



リッツカールトンに関しては、万人が認めていようが、私は認めない。


なぜなら自分で確かめたことだから。




(ご指摘を頂いて記事を一部訂正させて頂きました)