なぜあなたにピンと来る営業のビジネス書がないのか? | 営業改革コンサルトの活動日誌!

なぜあなたにピンと来る営業のビジネス書がないのか?


最近読者登録して下さる方が増えてきており、本当に有難いことです。


改めて皆さんに御礼申し上げます。



ところで読者登録などの際に、こんなことを聞かれることがよくあります。


「こんなに情報を開示して大丈夫なんですか?」


「なんでこんなにたくさん記事をかけるんですか?」



そう仰っていただけることは、素直に嬉しい♪


実は、本来であれば、お金の取れる原稿として、あるいは有料セミナーなどで喋れることを、


ここにどんどん書いているからです。



でも、自分がお金を稼ぐことが最上位の目的なのか、みなさんの会社のお役に立つことが最上位か?


と考えた際に、


まずは一人でも多くの方にお役に立つようにフリーで情報を公開してみよう、と、決心して記事をここに書いています。


そしてもちろん、これまでにストックしている原稿もあるので、たくさん記事を発信することも出来るわけです。





ところで。


皆さんは、営業に関する本をどれだけ読みましたか?


自分にとって、自社にとって、ピンと来るものがありましたか?


なかなか、そういう出会いは難しいのではないかと思います。


なぜなら、本は、あなたの会社の、今の、その状況に向けて書かれたものではないからです。


当たり前ですが、ここはものすごく大事な部分です。




ところで。


知っていますか?


お釈迦様は、存命中に、自分でたったひとつも、お経を書いて残しませんでした。


たくさんあるお経は、彼の死後、弟子達がまとめていったものです。


なぜ、お釈迦様は、書いたものを残さなかったのか?


それは、


人に対し、具体的な影響力を与えるには、目の前にいる、

その人の、その時の問題に対して、直接語りかけること。

それこそが最も重要なこと


だと彼は悟っていたからと、ワタシは考えます。




ところで。


このブログでは、一番上にメニュー(メッセージボード)を作りました。


それは、みなさんが、、抱えている営業や経営の課題に対して、ぱっと答えや気づきが得られる

ことができればと考えたからです。


もちろん直接会って語りかけるようにはいきませんが、できるだけ、それに替わるものになればと願っています。


もちろんお釈迦様のようにはいきませんが、できるだけ、具体的な影響力を及ぼすこと


(つまり、あなたに対して具体的な効果があること)が出来ればと願っています。





なんてことを書いてみましたが、


そういう気概でこのブログを続けていきます。


今後とも宜しくお願いいたします。