経営視点で観た日本のサッカー
祝!予選突破(遅っ^^)
まあ当日は渋谷におりましたので^^;
さておき。
今回の戦いぶりは本当に見事!
ですが、
ベスト4を目指す中で、ベスト4になるには、世界トップクラスとガチで戦う経験を積んで
おかねばならないのに、今大会、それができたのは本番直前。
でもそこでイングランドなどと戦ったことで、戦い方を修正でき、今日の結果に繋がっています。
しかしやはり、
「本来やるべき準備を、本番直前に、付け焼刃的にやった」
という言われても仕方ないでしょう。
思い切って軌道修正した岡田さんは立派ではありますが、
次回はもっと計画的にやっていただきたいものです。
また今回、日本のサッカーがどういう戦い方をすればトップクラスと戦えるのか、
ようやくひとつの答えが見出せたような気がします。
これで、「これぞ日本のサッカー」というスタイルが確立していけそうな気がしています。
これが今大会の最大の成果ではないでしょか?
それはまさに「結果が出せる、成果の上がる仕組み」ですね^^
そして、こうして戦い方の軸が定まると、その組織は安定的に結果を出せるようになります。
もちろんそれは経営も然り。
その軸となるもの何か?を見出し、その道筋をきちんと組み立て、強化していくのが私の仕事です^^