IT企業の営業相談
今週は連日、IT関係の社長さんとの打ち合わせをしてきました。
まあ、共通している営業の課題は、
1)技術力には自信があるが、営業力が不足
特に、大手の下請け仕事や、既存顧客からの発注、そして仲間内での紹介案件・・・それら以外からの
独自での販路開拓力の不足・・・
2)プロジェクト運営での問題山積
技術には長けているが、顧客とのコミュニケーションを上手く取れておらず、あるいは主導権を握れずに
振り回され、遅延し、その対応に日々追われている・・・
といったことを伺うことが多いでしょうか^^
たぶん、IT関係の方は思い当たる節があるのでは???
これらに対し、私は成果が上がるような仕組み作りを支援するとともに、
顧客の性格を把握して適切に対処するスキルを身につけてもらう指導を行っています。
ちなみに「顧客の性格把握」に関連する記事を、月刊「近代中小企業」6月号から連載します。
ところで、今日お伺いした企業では、
まず、きちんと顧客リスト作成、営業資料の整備、アプローチのスケジュール設定から。
基本的なことばかりですが、これらをきちっとやるからこそ成果が出るんです。
営業活動に、あっと驚くような斬新な手法などありません^^