『他力本願』ということ | 営業改革コンサルトの活動日誌!

『他力本願』ということ

本日の営業活動は、


TEL3件⇒1件訪問決定。

訪問2件⇒案件的に継続検討1件

といったところ。


まあピンポイントでセミナー主催者を狙っているので、これについては、こんな活動ペースでしょうか^^


それに世間的にはGWになりますしね・・・ ーー;




そうそう、GW中は、後回しになっているコンサルティングの準備を進めないといけません!


その他諸々の宿題が・・・やるべきことをLISTUPしてみましたが、日中は少年野球が入ってくるので、


どうやってやりくりするか・・・頭が痛いところです^^;




ちなみに、今日車の中で聞いていたラジオで、伊東 四朗さんが駆け出しの頃、まったく名前が売れていない


時に、とても有名な方がコラムかなにかで、「名前は知らないが、あの、てんぷくトリオで痩せているの(伊東


さんのこと)は、間の取り方とか、実に良い」みたいに褒めて下さったことがあるそうです。


だから、


『本当に、どこで誰が見てくれているかわからない(誰かが必ず見ていてくれる)』


『だから絶対に手を抜かない』 と心に誓ったそうです。



深い話ですね~^^


わたしは、


これこそが真の意味での『他力本願』であり、

人が生きる正しいあり方と考えます。




意外と昼間のAMラジオは面白い。