営業は「日・月」など@分かりにくいパン屋・・・

 

 

「2024年4月6日」OPEN、北光線の北27条、東へ一本入った住宅街



住宅の前に旗が立っているが玄関扉は店への入り口ではではない様子




正面左わきを建物に沿って奥へ進むと20mほど進んだところの窓に何やら貼り紙



「次回の営業日は・・・」と書かれていて、今日がまさにその当日



営業日は「日・月・祝日・祝前日・祝後日」と変則



営業開始は 7:00mp早起きで正しいパン屋さん



窓の奥には個人住宅のへ屋内には似つかわしくないプロ仕様のオーブンなどが並び一人の中年女性が作業中



窓の前に立つと女性は窓を開け「いらっしゃいませ」と対応してくれる



窓からのテイクアウトのみのパン屋なので「まどパン」なんですね



「MENUはこんな感じです」と紙を出してくれたがパタパタと風に靡いて見ずらい、アクリルケースに入れるかラミネートして貰えると有難い



見ずらそうにしていると、2つの商品トレーを窓際まで運んでくれた



ハード系や角食など本格的なモノも焼いてるようなので「パゲット」と云ってみるが、今焼いている途中だと云う



購入したのは「フレンチトースト(2個入り)@200」と「ソーセージパン」会計はOPENセールで割引中だった



営業日を増やす予定はあるのか尋ねると、意向としては対面販売より予約販売を目指したいとの事



商品を受け取りパックパックに入れます



自転車で中央区を目指し途中の公園で休憩の際に写メを撮って味見します



「ソーセージパン」・・・材料はオーガニック中心でソーセージも自家製らしい、生地は少し硬めのしっとり系、コショーが強めに効いたスパイシーな粗びきで噛み応えのあるソーセージが旨い

 

 

そこらのパン屋のソーセージパンとはまるで出来が違いソーセージ単体で売っても良さそうなほど





「フレンチトースト」は持ち帰ってからいただきました・・・風味良く口に入れるととろけるような食感、甘過ぎずクド過ぎず幾つでも食べられそう



食パンなどもオーガニック素材が使用され、材料費が嵩むためか 1斤=1,200円、1.5斤=1,800円と若干強め



営業日が少なく、かなりハードルは高いがタイミングが合えば是非パゲットを食べてみたい



興味のある方は営業日と窓の位置など写真で確認して訪問下さい



ごちそうさまでした。