土曜の朝から小樽へ遊びに来ました
 


レビューが三件ほどの新しいラーメン屋が美園に有るのです、本当はそこへ行きたかった

ダイエッターは当然カロリーとの闘いで、一番食べるのに躊躇するのはラーメンとカレー(人によって異なるとは思いますが)

体質管理・体型維持を課せられるスポーツ選手、役者さんなどもラーメンだけは避ける人が多い

そんな大それた人達と肩を並べた話をするつもりはないが、今までの経験から上記2品は極力控えた方が無難



実は昨日地方からの仕事帰り、JR車内でビール片手におつまみ数品・・・今朝の軽量で見事に400g増加

たかが400gだが小さな事の積み重ねで、何も考えずに飲み食いしていると400gが積もり積もって4kgになってしまう

あー 話が長い、しつこい、うるさい・・・失礼しましたm(_ _"m)



で、ラーメン屋の店の前まで行っておきながら、後ろ髪惹かれる思いで素通りし300mほど先の「手打ちそば工房 経塚」へ




11:30の開店時間を10分ほど過ぎた頃、先客一名




カウンター2席、テーブル席2卓・・・思ったよりこじんまりとした店内



カウンター席へ座りメニューを拝見



手打ちだと云うが肌寒い日で温蕎麦を所望



「たぬき@680」にする



お冷やと蕎麦茶をいただきながらテレビを見ると大谷翔平3番DH出場の大リーグ中継



8分ほどでの提供



トレーの上には「たぬきそば、小皿に刻みネギ、一味、割り箸、蓮華」



いただきます



蕎麦の切りは多少不揃いですが許容範囲内



手打ちの温蕎麦にしては柔らか過ぎず程よい噛み応え

量もそこそこの盛りで好感



ツユが業務用かなぁ・・・ちょっと甘めで化調っぽい

何処かの立ちそば屋で同じ味を食べてるような気がする(違ってたら大変申し訳ない)

このツユのせいで秀逸な町蕎麦的仕上がりになっちゃってて勿体無い気もします



ただツユと蕎麦との相性はそれ程悪くはなく、町蕎麦としてはかなり出来は良く個人的にも嫌いな味ではない

しかしせっかく蕎麦を打ったのならば、生返しじゃなくも自家製の方が・・・ってのは単なる押しつけですね

店に拠って考え方や方針など、それぞれに事情が有るのかも知れません



本格蕎麦とは違った良さを感じる旨い蕎麦でした



丼ものや天ぷらの出来が気に成るところですね




地酒が一合500円からと割安な価格設定で蕎麦前利用も良さそう



ごちそうさまでした