悪くないと思います・・・

 

 

小樽でお昼・・・毛無峠を小樽方向へ降りた国道383号沿いの奥沢辺り



下り坂の途中で通り掛かっ店がふと気に成り緊急停車&Uターン

店舗横に駐車スペースは7~8台ほど・・・蕎麦屋「泰純」

蕎麦屋だと思っていたが店の前へ来ると「天ぷら屋」と書かれている

しかし蕎麦も食べられるようだ



時刻は11時過ぎ、開店間際の一番客だろうか



ご主人らしきのワンオペ、落ち着いた声で「いらっしゃいませ」と静かな出迎え



カウンター5席、4人掛けテーブル3卓



カウンターの奥の方へ座ります



お冷はカウンターの上に置かれたグラスとポットからセルフスタイル



MENUを拝見・・・おすすめランチ「お手軽天せいろ@1.150、お手軽天丼@1,260、かしわせいろ@1,000」他に「ざるそば、てんそば、おろし納豆そば、肉そば」など



オーダーは「お手軽天せいろ@1,150」



目の前には「当店ではオーダーを受けてから丁寧におつくりしておりますので、混み様によっては多少お時間がかかりますのでご了承ねがいます」の貼り紙



ワンオペで天ぷらと蕎麦の調理だ・・・作り置きしなければ時間を要するのは当然で、旨いモノが食えるならいくらでも待ちます

貼り紙通りオーダーを受けてから蕎麦を茹で天ぷらを揚げる、天ぷら鍋の音が心地よく期待が高まる



9分ほどで「お待たせしました」とトレーを運び「後ろにコーヒーありますので良ければどうぞ」とボソっと喋る



運ばれたトレーには「蕎麦、薬味、猪口、天ぷら、天つゆ」



いただきます



天ぷらは「玉ねぎ、エリンギ、エビ、ピーマン、キス、茄子」



天ぷらは花揚げせずすっきりした本格派、ホクっとした火通り絶妙な輪切りの玉葱が甘くて旨い! 大きめに切られた茄子も絶妙な揚げ具合で良いです



蕎麦・・・製麺所の蕎麦なのでしょうか、茹で具合良く程よいコシとツルンとした喉越し、風味は弱いですがかなり精進した出来でツユとバランスも悪くないです



薬味皿には「ワサビ、葱、海苔(蕎麦用)おろし、生姜(天つゆ用)」・・・海苔が別添えなのは初めての事で、蕎麦の上に乗せられてしまうとくっ付いて食べずらく蕎麦の風味も損なうので、これは良いなと思った



蕎麦湯はサラっとした釜湯で、きちんと後出しされ熱々



過去レビューを見ると賛否両論、善し悪し割れてるように見えます、料理の出来にブレが有るのだろうか

今回は他に客もおらず、諸所書かれている問題点(提供が遅い、蕎麦の水切りが悪い等々)を感じ取る事は出来なかった



この質の蕎麦と天ぷらにコーヒーが付いてこの価格・・・味・コスパ共に個人的には好印象で、店主さんが暗いとか云う意見も見られましたが、これはこれで悪くないと思いますけどね~

先日利用した「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」など、ひと言も挨拶の無かったパンケーキ店のお姉さんの方がよほど腹が立ちました


機会が有れば天丼食べてみたいです

ごちそうさまでした