塩バターパンがお薦め・・・

 

 

苫小牧です・・・時間が無いので買い物しようと検索して伺ったのはJR「錦岡駅」と「糸井駅」の中間辺りを山側へ少し入った辺り



苫小牧市は工場誘致が功を奏し1960年以降人口が増え、2018年に釧路市を抜き道内4位に浮上2020年12月末現在の人口は
「170,205人」



データを取ったわけではないが人口比率で非常にパン屋が少ない町のように感じる、逆に江別市は人口の割にパン屋が多いように思う



住宅街の中にポツリと目だない店舗を発見し前に車を停めます



伺ったのは「ぱん工房 むぎ麦」



駐車スペースは店の前に3台分ほど



扉を開けて早速店内へ・・・



キャパ三人ほどの店内には硝子のケースが置かれ、中には10種類ほどのパンが陳列される




購入したのは「塩バターパン@130、クロワッサン@170、ベーコンエピ@210」




車内で最初に頂いたのは「塩バターパン」・・・程よいバターの風味、カリっと焼き上げられたクラスト

 

 

モチっとした柔らかな真っ白なクラムの出来も上々・・・これ結構旨いな




クロワッサン・・・噛むとバラバラになりそうなパリっパリのクラスト、バターの風味、塩味など程よいが、パリパリしてるうちに消えてしまいそうなクロワッサン、若干焼き過ぎもしくは少し大きめサイズだと良さそうに思う



持ち帰ってから頂いたのは「ベーコンエピ」・・・パリっと焼き上げられたクラストの上には甘辛いモノが薄く塗られている、ほんのりな醤油煎餅のような風味



少し調べてみると、これが自家製の「ホッキ魚醤」?



魚醤は店頭でも販売されているらしい



ん~ 賛否両論ありそうだが、自分的には無い方が良いかなぁ



ホッキ醤油「有り」と「無し」を両方作るとかどうでしょうかね ^^



基本のパン生地の出来は悪くないです


ごちそうさまでした