GSX-S1000のインプレだよ|( ̄3 ̄)| | 小さなオッサンのハスラーとバイクのブログ

小さなオッサンのハスラーとバイクのブログ

小さなオッサンの愛車のGSX-S1000と相方のニンジャ400などのブログですよ( ̄▽ ̄)
車はスズキ、ハスラーです。

Z800、FZ1フェザー、YZFーR1と色々乗り換えました…。
今後ともよろしくです。

8月12日やっとまともにGSX-S1000を乗れました(笑)


登録して、まる一ヶ月以上試乗程度にしか乗って無かった笑い泣き


って事で軽くインプレ




先ずは足つき。

シート高は810mm
身長162cmのオッサンには嬉しいシート高。


まぁ、シート幅が少し広めなので、つま先が両足接地するぐらいです。


車重はSS車両と比べらると重いですが、大型車両の中では充分軽い。


ポジションはハンドルはアップハンなので楽なんですが、幅が広い🤣


ハンドルは少し遠いので、自分はだいぶん手前にしました。


ビフォー


アフター



まだもう少し手前にできますが、とりあえず、1と2のメモリの間にしました。


おかげで、凄く楽(笑)


走行性能なんですが…。


勿論凄くいい‼️


低回転の発車や、低速走行中の回転数の落ち込みを補助するローRPMアシスト機能なる物が装備してあるので、アクセルオフでも極低速走行が楽々口笛


GSX-S1000はよくドンツキが酷いと言われていますが、現行車はスロットルが新型カタナと共通になってるみたいで、ドンツキはだいぶん軽減されてるみたいです。


ドンツキに関しては前に乗っていたFZ1フェザーの方が酷かった(笑)


馬力は、148PSで文句無しのハイパワー、ハイレスポンス。


エンジンレスポンスも鋭くサウンドチューニングされているので、ノーマルでも吸気音、排気音共に素敵❗️
(今はノーマルサイレンサーの形が嫌でサイレンサーは変更済み)


前の愛車のSC59のCBR1000RR逆車よりパワーは30PS少ないのですが、サーキット行かない限りパワーは充分ですニヤリ


ちなみに、オッサンはトラクションコントロールも装備されてますが、最初からオフでしか走っていないので他はわかりません…笑い泣き


スリッパークラッチとABS装備ですがまだその性能は試す機会無し…。


ブレーキはラジアルマウントのブレンボびっくり


ただ、スズキのライセンス生産のスズンボかな?


新車からのブレーキの当たりが出るまで少し時間がかかりまして、当たりが出るまで凄くブレーキが効かなくて焦った(笑)


当たりが出たらネットで言われてる制動力の低さは感じなかったです。


足回りは、硬いけど良く動いてるみたいでゴツゴツした感じは無く、リアサスの見た目の安っぽさを見て見ぬフリをすれば優秀かと口笛




まとめ

デザインが許すならとてもお買い得バイク爆笑


まぁ、デザインは好き嫌いが分かれるでしょね…。


自分は、カスタムパーツやDIYで手を加えて見た目を変えました笑い泣き


ローコスト、ハイパワー、装備盛り沢山で足つき良くて軽い子。


カスタムしても、他の1000ccより安い♪


さあ、悩んでるアナタグラサン


スズ菌のお仲間になりましょう笑い泣き