こんにちはニコニコ



今日は長女の療育1回目でした!

やっぱり初回は疲れるかなと思って、終わってから保育園に連れて行くのは酷な気がして、私は仕事をお休みしました。

次女は保育園に預けました。



作業療育士さんと

机の上の作業のお部屋→トランポリン系のお部屋

に移動して、療育しました。



おそらく机の上の作業は得意?らしく、

わりかし集中してできていました。


(迷路とかでお花を全部通ってゴールしてねと言われても、全体を見ずにさっさとゴールしちゃうところはありましたが)

かたはめパズル

スプーンすくい

箸掴み(エジソン箸みたいなの)

1本の箸でミニドーナツを掬う遊び

えんぴつで◯などの形を描く遊び

迷路

とか。




トランポリン系のお部屋では、

器具を組み立てたり、紐を付け替えたりして、滑り台やレンジャーロープやブランコなどで遊びました。

マットをよじ登ったり、平均台しながら小さいカラーコーンを跨いだり、大きい穴の中のものを手を伸ばして取りに行ったり。


ブランコはやはり苦手意識からか、

「やめる!」とさっさと終わってましたが。


しばらく経ってから

先生が「お腹を引っ付けて乗ってみて」というと、とても楽しそうに、お腹で乗っかってブランコ遊びしてました。その状態で、床の果物などを拾い集めて、アンパンマンの口に入れるゲームをしました。



鉄棒にぶら下がるのは普段嫌がってしないのですが、

トランポリンの上で安心したためか、10秒ぶら下がりできました拍手拍手(年中の同年代の子のレベルではないかもしれないが、長女にとっては、大きな拍手でした!)


けんけんぱはできてませんが、本人は楽しげに飛び跳ねてました。

けんけんの1つの◯では、両足揃えてぴょんぴょん、

ぱの2つの◯で、両足広げてぴょん!

てな感じです。

けんけん、苦手なんだよなぁ〜てのは、分かります。



探し物をして、アンパンマンにあげる遊びでは、

クッションの下に、まさかのカニさん(本物)がいて衝撃でしたおいでおいで(あるあるだよ、、、海近いしなぁかに座

それで、半分怖がって探し物をやめてました笑


探し物は苦手です、、、


実は入口の自動ドアの下にもいた笑!





感覚の偏り

提出したアンケート調査?では、

長女の感覚の偏りがどの程度かわかるものだったようで。



長女は、まさかの5%に入る偏りさんでした雷!!!

ビックリ〜アセアセアセアセ

特に触覚と聴覚がレッドゾーン、とっても少数派

20人に1人


前庭覚、視覚もグリーンゾーン、まあまあ少数派5人に1人


と言うことで、総合的に感覚の偏りが多い子20人に1人!とのことでした。



堂々と「感覚過敏あります!と言えるレベルだわ笑、何をモゴモゴしてたんだろう、私。」


あとの95%のご家庭よりかは、明らかに苦労してるのではないかという話でした。


みんなが「うちもよ〜」「一緒よ〜」とか言うのをまあまあ信じてた私でした。でも、そういう感覚的な部分て、言葉などでは表現するのは難しいから、仕方のないことだと思いました。療育に来て色々わかる真実に、ありがたく思いました。


私がかなーり気を遣って丁寧に育児しているらしく、、、周りからは「気にしすぎだよ」と言われることが多すぎましたが

気を遣って丁寧にしないといけなかったんだろうなぁ〜て振り返ります。

(例えば野菜は未だに微塵切りなんですが、人からはそんなに切らなくても食べるやろ?って、言われます。「大きめに切って出しても食べる時は食べるし食べない時は食べないよ」みたいな感じで。「いや離乳食じゃないんだから〜」的な!でも、切らないと食べないから、無意識に努力します。)




この感覚の偏りは、生まれつきのものなので、なかなか変えられないけど、

小さいうちに分かるとこれから先の人生で対処しやすいから、今気付けて本当に良かった!気づきと。


学校生活とか問題なく送れていても、感覚の偏りの部分でストレスを溜めやすくて本人がしんどい思いをしがちだから、、、気付けて良かった。と。




何かが変わったかと言われると、そうでもないけど、近道はないのだろうと思って、月1続けていきます。



そういえば、保育園の先生たちにはカミングアウト?したので、先生たちがこれまでよりなんとなく優しくなった気がします。

気のせいか?!

いや、アスペルガ&ADHDです、って言われて、気を遣ってくれてるのだから、ありがたいことかなぁと思います。


周りの人が理解してくれるかどうかって本当に大事な気がしてます。

アスペルガー&ADHDて言葉がインパクトがあるなぁって感じました。

たくさん困りごとをダラダラ相談するより、、、端的に表してるというか。

本当はそういう名前だけのラベル貼りではなくて「長女はアスペルガー&ADHDだから!」と使いたい訳ではなくて。困りごとに着目して解決に向かって建設的に話したいところです。

お友達や本人は、まだ分からないとは思うけど。


あと、難しいなと思うのは

アスペルガー&ADHDだから社会のルールを守らなくていい、とか、わがままでいい、許してよ?みたいには思わないけれど!

なんか、、、こう本人のツラさみたいなものは少しだけ分かってほしいなぁ〜〜〜〜て思います。

もう少し、私も向き合っていこうと思います。




療育には「お母さんと遊びに行く」て言ってます。今は楽しく通うことが大事かな、、、、




ご褒美にパンケーキ&ハンバーガー食べたら、

吐きそうなレベルの大きさでした。

しかも値段が2人で4300円もして、ドン引きタラー

食べきれないし、高いし、久しぶりにやっちまったガーン(私、生クリームは大量に食べれない、、、)

よい経験、勉強になったと思うようにします。




棚の上に座る姉妹

次女は1歳3ヶ月、やっとこさ歩きました!!

滑舌が悪くて、聞き取れず、よく泣かせます。(長女の滑舌が良すぎたのを感じます)



まとまらないけど、記録として。

また書きます。


ブログを読んでくださり、ありがとうございます気づき