左目の手術は無事に終了。眼球に手術器具を入れるということに恐怖を感じていましたが、実際に経験してみると麻酔科が上手に全身麻酔をかけてくれたためむしろ気持ちの良い時間を過ごしてあっという間に終了しました。手術後も毎日両目に3本ずつの注射という拷問のような治療を受けたが、その甲斐あって徐々に視力、病変は改善しました。ただ真菌症は時間がかかる病気で、当初2、3週間の治療で移植まで行けると言われていましたが、結果3ヶ月の点滴と眼内注射を要しました。その間、大腸菌による肺炎, クロストリジウム大腸炎など合併症を起こし、その度に全身状態は落ち込みましたがなんとか持ち直すことができました。
また、1度目の化学療法で心機能低下し、心エコーでEF25%, large pericardial effusion ,moderate effusion指摘されたため、pericardial windowの手術を10月終わりに受けました。Pericardial window(心膜開窓術)は自分でも何度も執刀経験のある心臓外科では最も簡単な手術の一つですが、患者としての経験は術者としての経験と大きく違い、患者様が手術前にどれだけ不安になるかということを身を持って知ることができました。手術後心機能は徐々に回復し、EF55%, no effusion, no MRとなりました。

11月に入り、血液検査で真菌の値(Fungitell) が50から300に上昇していると言われ、また体重減少が続くので外来でもう少し元気をつけてから移植しようという話になりました。

11月下旬にようやく一旦退院に至った。思いがけず緊急入院から5ヶ月も立っていました。入院後期には感情も平坦化し、何事にも涙が流れなくなっていました。

Social Workerの方からAmerican Cancer Society(ACS)の運営するHope Lodgeが無料で癌患者を迎え入れてくれるという情報をいただき、そこにお世話になることになりました。マンハッタンのど真ん中に位置し、ホテルなら1泊400-500ドルはするであろうという立派な施設ですが、ボランティア運営されているということでアメリカの懐の深さを感じた瞬間でした。