おはようございます。

暑くて、へたばってる間に多肉を焦がしました

ん〜〜   不覚だ😓

本格的に遮光するかなぁ

{8D1117D3-083E-4194-AF35-E02579C0C16F}

ほら!

去年は焦がすなんてしなかったなぁ。

{5D405B73-48F8-4533-BF9E-38B78490726A}

これも。

他にもちらほらいるんだけどね。

日差しが痛いもんね〜〜

多肉も我慢できないか。





{A3862C9E-ADC1-4953-962A-C17C7BA47667}

ブリリントサヤナ    

好きな子が目にとまり
同じような子ばかり写真を撮ってしまう。


{7E1F015A-48F4-42AF-9F8B-16F6907849BA}

グノマ

この子はちっとも大きくならない。
しかも、途中まで雨ざらしにしちゃって
粉がのってきてない。


{CE6537AA-80B9-4F7E-88CE-86BD135D632D}

ラウ165

こんなかわいこちゃんもいるよ〜〜(^_^;)


{7D9B6892-9049-488C-9E6D-C63341CD9930}

花野ばら

この位綺麗だと満足。
焦げ 焼け 蒸れ 大嫌い。

{25265E75-3AAE-49EA-BCAC-EA047F0EAA36}

モルゲイン

エッジさんから頂き多肉
夏でも綺麗な色をキープ。


{3EB11BE0-8688-455F-B22A-43DDA882CC30}

綺麗な色といえば
この子   ピンクルビー

冬はもっと赤いけど、今だって充分素敵。

{20D5A335-321D-49CB-B27C-FB39F15E91A1}

ティヒ

要するに野ばらの精
韓国語だと違う品種に思えるけど
育てていくうちに同じと気づく。

この手のタイプは好きな多肉。
この子も満足する成長。



思うのは今の時期  風が重要。
吹き抜けて、熱い空気がたまらない環境。

特に水をあげた砂は
プラ鉢だと2日は乾かない。
素焼きの方が乾きは早いね。

いくら砂が根張りがいいと言っても
案外砂は、乾きにくい。
だから、水をあげたあとの管理が大切。

わたしはこの時期は
水あげしたら  ハウスの子なんかは
外に出すよ。  とにかく風に当ててます。

多肉を育てるって
本当に勉強になる。

忍耐もつくし
色々考える事で、私のボケ防止!

特に私は
今後商売にしていこうとしてる多肉に
失礼のないように育てたいって思う。

たまの失敗も今後の育成のチャンス。
忘れずに、綺麗に育ててあげたい。




つこぴんちゃん
もうね。ポチったアメストロー。
秋になったら買おうかなって思ってたけど
つい 指が押してしまった。



月末はたくさんのエアマジックが入荷というのに
早く、置き場を作らないとね。
暑くて、旦那さんにも頼みずらいよ。

オープン間に合うか?
ちょこっと焦ってきたよ。

新聞折込に入れる
チラシは真ん中の子が作ってくれてる。
パソコン得意だから助かった。

フリマの寄せ植えもそろそろ
準備始めないとな〜〜

やる事いっぱいだけど
夏バテ中の身体は、動くことを拒否。
いつからこんなにへなちょこになったかね〜〜(^_^;)





さて週末
張り切ってまいりましょ〜〜口笛


今日もありがとう。