これまでの経緯ダイジェストです。
・先回他社品では90キロまでは快調だったものの、突然トランジスタがパンクしてレッカーのお世話になり、先日おはゆに61製セミトラをお求め頂きました。
・取付け後暖機運転中にパンクしたため、修理しノイズ対策を仕込んだものの、2回目は4キロ走行後にパンク、という結果に至りました。
・「最強セミトラ」をご提供。
・最強セミトラの諸元
MOSFETのノイズ対策を一層強化!
電源の安定化のために特別なフィルターを内蔵!
口出し線部にはフェライトコアを取り付け!
配線部にはシールド処置!
・その結果、㊗成功!
「実走85キロでしたが今のところ問題ありませんでした。今回の御社の対策品と車両側のIGコイル、プラグ及びプラグキャップの変更により明らかに対策の効果が出ているものと思われます。但し、今回まだ試走距離が不十分だと思っていますので明日もう一度100キロ以上試走してみたいと思います。私としてはポイント点火時には500キロノントラブルの実績もありますので、これをはるかに超える状態を期待しております。」
・その後の状況報告です。
「先回の報告以後2回に分けて360キロほど走りました。時々信号待ちのアイドリング中にぼそっとエンジンが止まることがありましたが、すぐに再起動できており、対策前のようにエンジン不動になることはありませんでした。これで対策品を取り付け後、通算で600キロほど走ったことになります。ポイント点火の時に比べ、アクセルを開けた時のもたつきも無くなり、アイドリングも1100rpm前後で安定しており大変乗りやすくなりました。」
その後、1100キロほど走行された際に、点火不良が起きたようです(・_・;)
当方にお送りいただき、内部調査したところ、何と前回修理時に行った配線処理に問題がありました。そこを修復して整備完了です。車両のノイズを受けてのトラブルではないということが分かりましたので、良かったです。
ちょっとお恥ずかしいことも記載しましたが、ユーザー様と当方とのやり取りを事実に基づいてレポートすることが当方の製品やサービスをよりご理解いただくために重要なことと考え、あえて記載しました。
返送後、ユーザー様の再度のレポートを期待したいと思います。