最近のおはゆにユーザー様から頂いたお声
こちらの保存容量が限界にきたようなので、新たにこちらで蓄積していきます。
スズキ GT380 3ポイント用セミトラ(1ポイント用×3個) 2025/1/27 new!
パワーバンドがとても楽しいですね
ホンダ C72 1ポイント用セミトラ 2024/8/12
ウィリスジープ JH4 セミトラ&オンオフ切り替えスイッチ 2024/5/16
続編 2024/8/10
カワサキ Z400 1ポイント用セミトラ&切り替えスイッチ 2024/7/27
オンオフ切り替えスイッチを扱った時の様子がとてもよくわかります。
ヤマハ RD250 2ポイント用セミトラ&オンオフ切り替えスイッチ 2024/7/25
実際にRDに取り付けて始動性の良さは抜群になりました。特に朝イチの始動は一発です。28日にロングのツーリングへ行きますので又感想をお伝えしたいと思います。
Z400にも近々取り付けたいと思います。切り替えスイッチすごい発想です。乗るのが楽しくなりそうです。
ホンダ CB125K3 1ポイント用セミトラ&オンオフ切り替えスイッチ new! 2024/7/11
(筆者注:レギュ&レクチをご購入いただきました。その時に頂いた嬉しいコメントです。)
また、お世話になります、前回セミトラを購入致しましたCB125K3再生中の〇〇です。
おかげ様で公道走行出来る様になり上り坂でのトルクが増えたのを実感しています。
いよいよ12V化第一段として別体式レギュレクチをTRYさせて頂き暑い夏を楽しみに乗り切ろうと考えてます♪
ラビット S211 1ポイント用セミトラ&オンオフ切り替えスイッチ NEW‼ 2024/7/10
抵抗付きのプラグを付ける為付けてたプラグ外そうとした所全く閉めてませんでした笑 プラグキャップの高さが変わる程でした😭そのせいかセミトラのお陰か分からないですがすごく走りだしました😆メーター読みで80キロ中々きつかったのが80キロ出るようになりました。
ラビット S211 1ポイント用セミトラ&オンオフ切り替えスイッチ 2024/6/19
防水カプラーに変更して今朝から取り付け致しました。
スイッチはセミトラの反対側に装着しました。現在、とても調子よく走っておりますが、念の為にしばらく様子をみてみます。
(筆者注:雨天走行時に点火不良が見受けられたとのことで、一度返送いただき検査しました。その結果、異状なしを確認できましたので、水密処置を入念に行い、再度S211に取り付けたところ好調に推移している、ということでした)
ホンダ CB125K3 1ポイント用セミトラ&オンオフ切り替えスイッチ 2024/6/18
セミトラはシート下で切り替えSWはハンドルにマウントステーで取付しました。
まずノーマル状態を確認するに辺りポイント清掃とギャップと点火時期調整してコンデンサーとハイテンションコードとプラグ及びキャップを新品にしてキャブレター調整もしました。
まだ調整と部品交換したばかりなのでセミトラとノーマルのアイドリングやスナッピングで明確な差は感じられませんがエンジンが冷えている時の始動性はキック1発でかかる様になり向上しました。
コンタクトブレーカーも貴重な部品なのでポイント接点やプラグに優しく安定した点火を望めるセミトラを作って頂き誠に感謝しております。次は最近部品も高く少なくなって来ている6V電装品と不安定なセレンにお別れしいよいよ12V化しようと考えておりおはゆに61様のレクチファイアとレギュレータをまた購入させて頂きますのでその際は宜しくお願い致します。長文になってしまいましたが御礼と取付連絡とさせて頂きます。
誠に良い物を作って頂きありがとうございました。
スズキ GT380 3ポイント用セミトラ 2024/6/30
(筆者注:配線方法についていくつかのご照会がありましたので、GT380配線図にどのように配線すればよいか記載しお送りしました)
ご丁寧にありがとうございます。無事接続できました。
アイドリングの安定などとても良くなりました。
とても気に入りました、周りにもおすすめしたいと思います。
ありがとうございました。
カワサキ KH250 3ポイント用セミトラ 2024/6/25
始動性がかなり良くなり、感動してます。
もっと早く出会っていたらと思います。
あと乗ってみて、プラグ調整、キャブ調整しながら、設定して行きたいと思います
この度は色々と有り難うございました。
カワサキ B1 1ポイント用セミトラ 2024/4/29
購入したセミトラとレギュレーターをカワサキ125B1に装着しました、セミトラの方はキャブレターにガソリンが行ってるとほぼキック1発で始動し非常に調子良く全域でトルクアップしてる感じです、LEDが光るので点火時期の調整に便利ですね。
レギュレーターは純正品が内部のコイルが焼き付いて駄目になっていたので、完全に取り外しました、アイドリングで12.6V ライトONで12.4V、回転上げると14.2V迄になる様に調整しました、愛車の充電系の不安が無くなり良かったです、他の車両を再生しているので、又お世話になると思います、よろしくお願いいたします。